お久しぶりの投稿になりました。
毎日仕事に追われてしまい、
気がつけばもう肌寒い季節になっております〜
心がいまひとつ追いつかないままに、
予定していた通り身体はあちこちに移動して
その時々でいい気づきがあったり、
美しい景色に感動したり、
悔しい気持ちになったり、
人のやさしさが暖かくありがたかったり、
日々いろんな経験をさせていただいています。
みなさんは、いつも心と身体が
がっちりと一体化している感覚なのでしょうか?
私の心が追いつく先はどこなのか?
自分の心はここにいながら、
また別の場所にいるような不思議な感覚を
いつも抱いています。
一つ前の投稿でご紹介した、
薬師寺の滝場をご案内くださった
陽子さんのお兄さんが経営されている
「めぐみの食道」
GARYU展で、毎日お昼ご飯を
届けていただいたお店です。
そこのご主人がこのお店を始める前に
突然、降りてきた声(言葉)。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ココロトトノイミタマウヨ
メグミノタミトナリテ
ヨヲカエサン
カチノミナモト ミズカラツクリテ
ムラタミツクリテ
メグミアタエバ
ヨノシガラミ クズセヨウ
心整い御魂うよ
恵の民となりて
世を還さん
価値の源 自ら創りて
むら民創りて
恵与ば
世のしがらみ崩せよう
カムトイワレビコ
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
この言葉が来てから
この教えを大事にして、
ご家族や周りの方々と進んで来られて
このお店ができているそうです。
恵、恵まれ、循環すること、
恵の民であること、を
なによりも大事にされているそうで、
ここでは「恵」が一番素晴らしく、
大切にされているものだそうです。
私の本名は「恵」です。
なのに、私は自分の名前というか
この名前の人格がうまく扱えず、
仲良くできず、好きになれず、
ほとほと困り果てた私は、
自分が後で作り出した「樹璃」と
ずっと仲良くしてきました。
なので、私の中では「恵」は
価値があるものと思っていませんでした。
それなのに、このお店の方々は、
「恵」をなによりも大切にされている。
なんとも言えない、価値観が180°
ひっくり返ったような気持ちになりました。
そして、じわじわぽかぽか、
なにかが緩んでいきました。
「恵」のすばらしさを教えていただき
いや、思い出させていただき、
本当に嬉しく思います。
自分の本名「恵」を
そして、私自身をもっと
大切にしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
ちなみに、カムトイワレビコとは、
後の神武天皇のお名前です。
神武天皇のお声(言葉)だったのですね〜