睡眠障害の悩み | 子宮を取る権利

子宮を取る権利

子宮内膜異型増殖症になり、子宮全摘した人の体験談。

ネットショップ生理用品専門店「ガーネットムーン」
https://garnetmoon.stores.jp/

ブログは毎週木曜日午前0時アップ!
初めての方は https://ameblo.jp/garnetmoonkm/entry-12543981155.html からどうぞ。

こんにちは。

生理用品専門店「ガーネットムーン」のmiyaです。

当店では、生理ナプキン補助製品「シンクロフィット」や、吸水サニタリーショーツ「ガールズリープ」「ムーンパンツ」を取り扱っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

https://garnetmoon.stores.jp

 

忘れた頃に届く(!?)メルマガも配信中です。

ご登録は下記フォームからどうぞ。

 

https://garnetmoon.stores.jp/inquiry/

 

以下をご記入のうえ送信してください。

・お名前(本名でなくても可)

・メールアドレス

・メルマガ希望

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

最近の悩み、「睡眠障害」。

 

今に始まったことではないのだが、熟睡できなかったり、時間的には眠れているものの寝足りない感じが、ここ最近さらに強く感じる。

 

そして、朝起きて朝食をとって着替えているうちに、眠くなったりすることがある。

ひどい時には、着替えている時にまばたきしていたら、次に目を開いた時は1時間後だったりする。

 

自宅作業の時はそれこそ「いつ」「どこで」やろうがわたしの自由であり、なんなら寝っ転がりながらでも書類は書けるし、通販作業も梱包以外は起き上がらなくても出来る。

 

しかし、マルシェとか外部イベントの時は時間に合わせなきゃいけないから、昼夜逆転をさらに逆転させて出席する。

その結果、翌日ぐったり。

 

このままでは良くないので、傾向を知りたくて自己分析。

 

慢性的に眠い理由。

眠剤を飲んでも数時間眠気が来なくて、やっと眠れたと思ったら「騒がしい(ここ重要)」夢を見て、尿意で目が覚める。

 

時計を見ると1時間くらいしか寝てない。

トイレに行ってもう一度寝ても騒がしい夢を見てまた尿意で1時間しか寝れない。

その繰り返しで、脳が休めてない。

 

水分を控えて寝ても、1時間経ったらまた目が覚める。そして口の中はパッサパサ。水分を控えるデメリットの方が出てしまう。

 

結果的に、日中ずっと眠く、「寝てないけれど起きてない」状態が1日のうちの大部分を占め、シャキッと覚醒する時間がものすごく少ない。

 

病院で相談するにしても、「中途覚醒が」「睡眠障害が」とは言えても、文章立てて喋るのが苦手で、言うべきことを伝えきれていない。

一度文章化してからブログか何かに起こして、それを医師に読ませた方が確実かも。

 

「騒がしい」夢でいつも疲れてしまう。

 

実際は走り回ってないのに、夢の中の自分の感覚では走り回って疲れたから、起きてから体力消耗した感覚。

この間はジェットコースターみたいな遊具に何回も乗った夢を見たので、ぐるぐる目が回った状態で目が覚めた。

疲れる夢見るのも理由あるのかな?

 

50歳過ぎて、学生服着て時間割を合わせている夢を見たり。

免許も持ってないのに、高スピードで街を走っている夢だったり。

帰ろうとするだけなのに家に辿り着かない夢だったり。

いつも何かに追い立てられている。

 

眠剤も、量を間違えると起きた後がいつまでも眠気が残り、かといって飲まないと眠れず、悪夢を見て落ち込むこともある。

 

コーヒーが好物だが、それでも1日3杯以上は飲まないようにして、夜はデカフェに切り替えている。

 

持病とか言われても心当たりあり過ぎてどれだか判らない。

布団が合わない?枕が合わない?と言われてもどれを選べばいいのか。

 

夜にタブレットいじるのも良くないと思いつつ、布団に着いてから寝付けるまでに何時間もかかるので、退屈になってついゲームしたりSNS見たりしてしまう。

 

「シャッフル睡眠法」のアプリやYouTubeを使う時もあるけれど、効かない時は効かない。

 

夢日記みたいなのを書こうとも思ったが、夢の中で焦っていることは覚えていても内容を覚えてなかったり、さらに思い出したくもない「悪夢」を見ると文字に起こしたくさえなかったり。

 

それでも今の家に引っ越してから、朝食を食べる習慣がついたので、その分体内時計は前よりマシになってる気がする。

ただ、睡眠不足を感じると「太陽が昇っているかどうかは別として、わたしが起きた時が朝」と考えてしまう。

 

睡眠導入に効くとされるヨガとか呼吸法も、気にしすぎると「何秒吸って、何秒吐いて…」とそのことばかりを意識してしまい、逆に眠れなくなることも。

 

寝不足が続くと、常に眠たい「寝てないけれど起きてない」状態になり、仕事や家事、趣味の効率も非常に悪くなる。

 

何とかしたいです。

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 

オンラインショップ「Garnet Moon」

https://garnetmoon.stores.jp/

 

ブログ「子宮を取る権利」

https://ameblo.jp/garnetmoonkm/

 

X(Twitter)

https://x.com/garnetmoonkm

 

Instagram

https://www.instagram.com/garnetmoonkm/

 

LINE

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=546bwnrg

 

Facebook

https://www.facebook.com/garnetmoonkm