デリケートゾーンケア用のスキンケアって? | 子宮を取る権利

子宮を取る権利

子宮内膜異型増殖症になり、子宮全摘した人の体験談。

ネットショップ生理用品専門店「ガーネットムーン」
https://garnetmoon.stores.jp/

ブログは毎週木曜日午前0時アップ!
初めての方は https://ameblo.jp/garnetmoonkm/entry-12543981155.html からどうぞ。

こんにちは。

生理用品専門店「ガーネットムーン」のmiyaです。

当店では生理ナプキン補助製品である「シンクロフィット」や、吸水サニタリーショーツの「ガールズリープ」「ムーンパンツ」、デリケートゾーンケア用品「YES インティメイトソープ」を取り扱っています。

ぜひともよろしくお願いします。

 

https://garnetmoon.stores.jp

 

メルマガやってます。

登録は

 

https://garnetmoon.stores.jp/inquiry/

 

から

「お名前(本名でなくても可)」

「メールアドレス」

「メルマガ希望」

と記入して送信してください。

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 

⚫︎告知その1

 

Nishiyamada market vol.2

出展決まりました。

 

2023年12月3日(日)

10:00〜16:00

吹田市山田西2−4−15 デイリーカナートイズミヤ前

 

https://www.instagram.com/p/CyhU5V0PZVU/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

 

ベビー&キッズ服や雑貨などが中心のマーケットです。

出展ブースがたくさん!

ぜひお越しください!

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 

⚫︎告知その2

 

吹田市起業家交流会、開催します。

第一部 講演会:無料

第二部 懇親会:参加費4,500円(ビュッフェスタイルのお食事をご用意しております)

11月21日(火)18:00~  ホテルクライトン江坂 2階 雅の間にて

 

申し込みフォーム

https://onl.la/S4YamVq

または、吹田市 地域経済振興室 TEL 06-6170-7217 までご連絡ください。

 

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0uxTGqxURTBgNngGTxvqMn3pKHLoBWgS224ZhwAnDfMyTE9oZD9CJV9GyoB3q6Pifl&id=100064645873395

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 

 

今日のテーマは「デリケートゾーンケア用のスキンケア」です。

デリケートゾーン用のソープについては何度かこのブログで書いたのですが、その後に何をすればよいか。

 

とはいえ、デリケートゾーンはとにかく顔ですら化粧水だの乳液だのほとんど使わないわたしが言っても何の説得力もない。

そして顔のスキンケアについてもほとんど知識がない。

 

顔のスキンケアのサイトを見ても、「なんでこんなたくさんやらんとあかんのじゃ」としか思えないし、どの順番で塗りたくればいいかも判りません。

 

じゃあ判らないなら判らないなりに、どこがどう判らないのか調べてやろうじゃないか!と。

 

まずは「ローション」。

デリケートゾーン用のローション、となるとどうしても性交とか月経カップの潤滑油と思ってしまい、日々のスキンケアとはちょっとズレるんじゃないかとも思いました。

しかし、調べていくと潤滑油のローションとスキンケアのローションの違いってホントはそんなにないんじゃないかなあと。

 

商品を検索しても、「これは潤滑油」「これはスキンケア」とはっきり分けて紹介しているものの方が少ない気がします。

もちろん「専門」の商品もあります。

一般的なドラッグストアでコンドームの横に並べてあるのは「潤滑油」、生理用品やデリケートゾーンソープに並べて置いてあるのは「スキンケア」として売りたいのだと思います。

 

選び方の中では重要なのが「ウォーターベース(水溶性)」と「オイルベース(油溶性)」。

「潤滑油」として使うなら、ウォーターベースかオイルベースかはしっかり区別したほうがいいらしいです。

ラテックスのコンドームや一部の月経カップ/月経ディスクはゴム製品なため、オイルベースを使うとコンドームなどが溶けてしまいます。

どうしてもオイルベースの方がいいなら、コンドームは「ポリウレタン」のものにする、月経カップ/月経ディスクはシリコーンやTPEのものにしましょう。

 

1回用の個包装、スポイトや注射器の形状、あるいはボトルになっているのがいいか。

室内で使うのなら個人的にはボトルは使いにくいと思います。

すぐ手がべとべとするし、ティッシュ等でもべとつきは残ります。

スキンケアとして使うならお風呂場とかに置きっぱなしでもいいんじゃないのかなあと。そうすればボトルでも邪魔にならないと思います。

ただボトルだとお風呂の湿気がボトルに入らないかどうか気になってしまいますが。

 

スポイト型、注射器型のものはやはり「潤滑油」イメージですね。手を汚さずに腟内に入れることができます。

フェムテックイベントで試供品としていただいた「インクリア」という製品があります。

 

https://hanamisuimall.com/fs/hanamisui/c/inclear

 

 

 

 

こちらは手が汚れなくて使いやすいなあと思います。しかしインクリアは洗浄用。腟内を毎日のように洗い流すのは腟そのものの自浄作用を弱めてしまうらしいです。

(毎日使うにはちょっと値段が嵩む気もします)

腟内洗浄は月経の終わり側とか、おりものが多い日などに限った方がいいかもしれません。

 

デリケートゾーンのスキンケアとしては、粘膜の内側に入れるものよりは外側を保湿したり痒みを和らげたりする方がいいように思います。

デリケートゾーン用のソープのブランドは同時にスキンケアローションなどを発売しているものが多いように感じます。選ぶとしたらソープと同ブランドの方が万が一トラブルがあってもブランド側に問い合わせしやすいでしょう。

 

さて、粘膜の内側に塗らないのはいいとして、どこまでスキンケアローション類を塗ればいいか。

 

https://im-official.com/blogs/journal/

 

 

 

 

VIOゾーンのIとOはとにかくとして、下着(ショーツ)の摩擦が気になるところも塗ってよいみたいです。

となると、ウエストゴムの部分も「あり」ってことでしょうね。

 

ショーツはデザインによって摩擦が起こりやすい場所が変わります。

単純にTバックとヒップハングでも鼠蹊部やウエストの切り替え部分が変わりますし、アウターのボトムスに合わせてショーツを使い変える人もいるでしょう。

わたしの場合、昼は(レディス服の)ボクサーブリーフ、夜はスタンダードショーツを履き替えて摩擦が出ないようにしています。

 

下着ゴムの痒みは材質やサイズなどを変えるだけでだいぶ和らぐとは思いますが、スキンケアとしてはそのゴムの摩擦部分を意識するだけでもだいぶ変わりそうです。

 

…ということは。

個人的見解ですが、わたしはショーツよりブラジャーのゴム摩擦に悩んでおります。

ボディスキンケアとして、ブラジャーのゴム跡対策も考えた方がいいのかもしれません。

 

複数のデリケートゾーンケアローションのサイトでは「風呂上がりにすぐ塗って!」とありました。

それこそ脱衣所に行く直前にスキンケアしちゃえばいいのかもしれません。

もし手がケアローションでべとべとしても、そのまま風呂場で流しちゃえばいいでしょうし。

 

なんか、書きながら自分にとっての回答が出たような気がします。

世の中にはスキンケアローション類もたくさんありますが、会わないなら変えればいいし、足りなければ他の種類も追加すればいいのでしょう。

年齢や季節や体調などによっても必要なスキンケアが変わるのも顔のケアもデリケートゾーンケアも共通。

ただ顔と同じケア製品は使えないと考えて、専用のものを用意してもいい。

 

ということで、今後色々試してみたいと思います。

 

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 

オンラインショップ「Garnet Moon」https://garnetmoon.stores.jp/

ブログ「子宮を取る権利」 https://ameblo.jp/garnetmoonkm/

Twitter https://twitter.com/garnetmoonkm

Instagram https://www.instagram.com/garnetmoonkm/

LINE https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=546bwnrg