サニタリーボックスについてのアンケート、2019年10月時点でのまとめ | 子宮を取る権利

子宮を取る権利

子宮内膜異型増殖症になり、子宮全摘した人の体験談。

ネットショップ生理用品専門店「ガーネットムーン」
https://garnetmoon.stores.jp/

ブログは毎週木曜日午前0時アップ!
初めての方は https://ameblo.jp/garnetmoonkm/entry-12543981155.html からどうぞ。

 こんにちは。
 以前、サニタリーボックスについてアンケートを取っていたまとめになります。

 

https://docs.google.com/forms/d/1SfewOlL1-DFwecYa8zlpSDmqD2A62_gA2aOj6xdrHHs/viewform?edit_requested=true

 

 

 広く意見を求めたいので、今からでもご意見あればお願いします。

 

 

 

 

 

(1) あなたの家にはサニタリーボックスがありますか?

 

 

Photo_20191105151901

 

 

 57%があると答えています。
 家族に有経女性がいると大体あるようですね。
 アンケートの有効票には男性の一人暮らしも含まれているので、不自然な数値では無いと思います。

 

 

 

 

 

(2) サニタリーボックスがあると答えた方は、材質を教えてください。

 

 

Photo_20191105152101

 

 

 90%がプラスチック製。
 うちにある(あった)のも百均で購入したプラスチックです。
 金属の三角形のは家では使わなくなったんでしょうか?
 今回のメインテーマである紙製サニタリーボックスは(おそらく)有効票1名でした。

 

 


(3) サニタリーボックスがないと答えた方は、理由をお願いします。

 

 

Photo_20191105151906

 

 

 「トイレ以外のごみ箱に捨てる」が13名。
 「紙袋・ポリ袋などで代用」が6名。
 トイレにごちゃごちゃ置きたくないとか、箱がなくても何とかなっているのがこの方たちでしょう。

 

 

 もちろん、家族に有経女性がいないのも十分な理由です。

 

 

 1票、「今はまだ用意していないけれど、いずれ彼女(恋人)のために置きたい」という意見がありました。
この方の彼女になる人は幸運だと思います。

 

 


(4) あなたは紙製の使い捨てサニタリーボックスがあるのをご存知ですか?

 

 

Photo_20191105151903

 

 

 8割が知らないと回答。
 知っていても見たことない人を含むともっと沢山いるでしょう。実はわたしもリアルタイムで使った事がありませんし、スーパーやホームセンターでなかなか売ってません。
 一部の百均でも見かけたという意見がネットのどこかにありましたが、わたしの行動圏の百均にはありませんでした。

 

 


(5) 段ボールあるいは厚紙製のサニタリーボックスを使ってみたいと思いますか?
   (市販品は1個あたり約100円)

 

 

Photo_20191105151902

 

 

 アマゾンや楽天ショップなどで購入すると10枚セット1000円~1200円くらい、20枚セットだともう少し安いくらいでしょうか。
 個人的に使い捨てが1個100円は高い気がします。
 有効票でも「安いなら使いたい」が一番多く、「貰えるなら使いたい」も17%。併せて54%くらい。
 積極的に買おうという人は少なそうです。

 

 


(6) 「使いたい」と書いた方へ、その理由をお願いします。

 

 

Photo_20191105151908

 

 

 選択肢で左右されるのでこの項目のパーセンテージはあまり信頼していませんが、「その他」の中の意見が気になりました。

 

 

●お客さんが捨てられないと困るから」

 

 

 このお客さんは家に来る客なのかお店の客なのか判りませんが、確かに出先のトイレでサニタリーボックスがないと困る事は多いです。でも普段使う人がいない家などならサニタリー袋の処理を忘れていて中身が腐ったり虫が湧いたりすることもあり得ますので、客用限定なら紙箱が最適だと思っています。
実際にめったに使わないサニタリーボックスに虫が湧いたという、想像したくない状況もあったらしいです。

 

 

わたしが想定していた答えは

 

 

●箱ごと捨てられるので手軽
●中身が見えない

 

 

がメインでした。
 昔バイト先の小さな店でトイレ掃除も当番制だったのですが、男性バイトがサニタリーボックスに触るのに抵抗あった人がいました。女性バイトはわたし一人で週に1度だけだったんですが、残り週6回くる男性バイトがサニタリーボックスの処理が出来ないのは問題があるなあと当時から思ってました。
(彼らはサニタリーボックス以外の件では非常に優秀でした)

 

 


(7) 「使わない」と答えた方へ、その理由を教えてください

 

 

Photo_20191105151907 

 

 

 「有経女性がいない」「今までのサニタリーボックスで間にあっている」「割高」はほぼ予想通り。
 設問したわたしが見落としていたのが、「水回りなので吸水性のあるものは置きたくない」というもの。
 知り合いの女性に何名か紙のサニタリーボックスを試して貰ったんですが、とある家はユニットバスでシャワーがモロに被ってしまいサニタリーボックスの意味がなかったという意見を頂きました。
 紙サニタリーボックスの最大の欠点がここに出ましたね。

 

 

 あと「猫がいるので齧ってしまう」という意見もありました。
 動物がいる家で、トイレ内にもついてきたり出入りしたりすると、段ボールはかっこうのオモチャになってしまいます。特に猫は段ボール齧ったり爪を研いだりしますよね。
 実際に紙サニタリーボックスが普及しない理由もここにあるかもしれません。

 

 

 実際は次の設問の解答なのですが、理由がこちらに近いのだと

 

 

●段ボールだと分別が面倒

 

 

 本来段ボールのものも厚紙のものも「使い捨てサニタリーボックス」として販売しており、価格帯も大きさもほぼ同じ、だから段ボール製も使い捨てて欲しいのですが「段ボール」というだけで分別回収しなきゃと思う節があると他の人にも言われました。
 経血がまざっている段ボールなんで衛生的に問題があるんで、遠慮なく使って遠慮なく捨てて欲しいです。

 

 


(8) その他サニタリーボックスに要望・不満などあればご自由にご記入ください

 

 

 ここは

 

 

●試しに使ってみたい
●どういうものか見てみたい
●買える場所が知りたい

 

 

などがありました。
 紙サニタリーボックスの知名度の低さがここに出てますね。

 

 


 わたしの知人数名に、紙サニタリーボックスを試しに使って貰ったので感想を頂きました。
 それも踏まえて紙サニタリーボックスの長所短所をまとめてみました。

 

 

【長所】
●必要な時のみ置いて不要時は邪魔にならない。
お客さんが来るときはもちろん、キャンプとか貸別荘とかの「泊まりだけど自分で掃除する」シチュエーションなどでは、一時的に置いて買える日にまとめてゴミに出せるのを想定しています。避難所とかも使えそうです。
●箱ごと捨てられる、中身が見えない、臭いが気にならない
「ケガレ」とは言いたくないですが汚れものでもあるので、中身を見ずに衛生的に捨てられるのは便利です。従来のサニタリーボックスだと箱を開けて中の袋を捨てて新しい袋をセッティングするので、中身が見えるか見えないかは大きな差なんじゃないかと思います。

 

 

【短所】
●割高
今のところ通販でしか見たことなく、送料を考えると絶対割高です。1個100円が3個100円くらいまで落とせないかなあと考えています。
ばら売りするかまとめ売りするかで割高感も違いますし、まとめて買ったら長所の「邪魔にならない」が無駄になってしまいます。
●紙製でエコロジーではない
再生紙の段ボールあるいは厚紙を使うのと、ビニール袋どっちが環境に配慮しているかというのは難しくて、アンケートにも「ショップの袋で代用している」というのがあって、わざわざ紙サニタリー箱を作って売るよりも使えるものを使ったほうがいいというのも判ります。
●段ボールだと分別回収しなきゃいけない
●水を吸う
●ペットが齧ったり引っかいたりする
この3つはアンケートしないと気付かなかったことでした。
●デザインが可愛くて使うのがもったいない
これも知人に言われて気がつきました。デザインはオシャレな方がいいのかダサイ方がいいのか。最終的にゴミ箱に行くんですから、遠慮なく使い捨てられるデザインにしないといけないですね。
●普及率が低い
それは短所が多いから普及率が低いんでしょうか。短所を何かしらカバーしたいです。
割高に関しては普及率が先か割高感が先かの問題になってしまうんですが。

 

 


 紙サニタリーボックスの普及率を上げたい気持ちはあるのですが、むやみやたらに作ればいいものじゃない感があります。
 でもいずれはオリジナルのサニタリー箱を作りたいです。

 

 


 再度、アンケートに〆切りはありません。
 このアンケートを読んだあとでも何か意見がありましたら、下記のURLからお願いします。

 

 

https://docs.google.com/forms/d/1SfewOlL1-DFwecYa8zlpSDmqD2A62_gA2aOj6xdrHHs/viewform?edit_requested=true

 

 

 最後になりましたが、アンケートにご協力頂いた皆様、ありがとうございました。