お釈迦様の誕生日の灌仏会。花祭りとも言います。島では旧暦を使う事が多いので、これは昨日の写真です。ここは我が家の菩提寺の御寺で浄土宗。保育園を経営されていた頃は我が家の娘達も参加していましたが、最近は三女と旦那の3人で。お釈迦様を祀っていない宗派では無いらしいですが真言宗の御寺も浄土真宗の御寺も甘茶の行事は有ります。こんな小さな島なのに御寺の宗派が3つも有るのが不思議ですねぇ。

お釈迦様に甘茶を柄杓で掬い、身体にかけて御参りします。子供の頃、自宅でも祖母が甘茶を作ってくれましたが、甘いお茶が衝撃的だったので苦手でした。現在はとても美味しく感じます。歳取ると色々変化しますねぇ。

今日も今日とて、メチャメチャな荒天でした。無事に帰って来れたぞわ~い。

ちびろっくも甘茶をすこーしだけ御相伴。おっかなびっくりな味だったらしい。