お気に入り玩具を探せ! - TOY OF THE YEAR 2022 - | トイ&コミックのガリンペイロ

トイ&コミックのガリンペイロ

秋葉原と御徒町の狭間にあるアメトイショップ
毎日11:00〜20:00で営業中!
通販サイト⇒https://garimpeiro.buyshop.jp/
Twitter⇒https://twitter.com/garimpeiro_toys

今年もやってきた
TOY OF THE YEAR 2022
消費者投票開始!
 
TOY OF THE YEARとは!?
去年説明したのでそっちのほうで確認してもらいたい!

 

まあようは過去1年間で発売されたオモチャの人気投票だ。

今年は2021年11月8日にファイナリストが発表され、消費者投票が始まっている。

投票期間は2022年1月4日まで。受賞者は2022年2月18日に発表されるという。

 

昨年は、本来小売店で流通した玩具のみがノミネートされるこのアワードに
一部からの猛プッシュがあってのことか、キックスターター スポーンがファイナリストとして登場し、
そのまま圧倒的な支持を得て People's Choice Awards (※いわゆる優勝者にはToy of the Year の称号が与えられるが、People's Choice Awardsは消費者の投票のみで決定される賞)を受賞してしまうなどの波乱があったことも記憶に新しいだろう。
 
今年のファイナリストにはそのような番狂わせはなかったようだが、
なかなかに面白いアイテムが出揃っているのでその一部を独断と偏見でチョイスしてご紹介していこう。
 
まずは

Gears! Gears! Gears! Mega Builds by Learning Resources

 
いわゆるブロック系の知育玩具だが、面白いのはギア(歯車)で構成されているところ。

詳しくは公式の動画を見てもらうとわかりやすいだろう。

規則正しくグルグルと廻る歯車はいつになっても心躍るモノである…

 

お次は

Gravity Bugs: Free-Climbing MicroBot by Thames & Kosmos

こちらは所謂電子工作系の組み立てキット。
昆虫を模したロボットを造り上げる玩具なのだが、面白いのは独自の吸盤システムによって昆虫が壁や窓を這い上る様を再現できるという点。

 

こちらも公式の動画を見てもらうとわかりやすいだろう。

いや、技術の進歩はすごいな…

 

こちらはド定番。

 

LEGO Marvel Spider-Man Daily Bugle by The Lego Group

スパイダーマンに登場するデイリービューグルを再現出来るレゴだ。

レゴは無限に欲しくなってしまうから沼だ…


Zig & Go Music by DJECO-US
DJECO社のZig & GoシリーズはRube Goldberg  machine(ルーブ・ゴールドバーグ・マシン)…言ってしまえば ピ〇ゴラ装置 のキットだ。
ドミノ倒しや回転盤、シーソーなどなど、様々なルートを連鎖していく装置を作れる玩具だが、
シリーズによっていろいろと面白いギミックがあるので、それらを組み合わせることで無限に装置が複雑になっていくというシロモノだ。
今回ノミネートされたZig & Go Musicはその名の通り、音楽のギミックが組み込まれたものだ。
カタカタと倒れる木片の音や、金属球が金属柱にぶつかるキンキンという音、
車輪のついたベルや鈴などが連鎖してミュージックを奏でるかのようなキットとなっている。

 

こちらも公式動画を参照してもらうとわかりやすいだろう。

 

 

こちらはVtech Switch & Goシリーズの最新作。

image

VTech Switch & Go Velociraptor Jet by VTech

 

 

image

Vtech Switch & Goシリーズは乗り物から恐竜へトランスフォームする系の玩具。

ただ変形するだけでなく、

image

プロジェクション投射が出来たり、恐竜時には顔あたる部分が液晶になっており、アニメーションしたり、

image

乗り物時にはコックピットになってパイロットが操縦する様をアニメーションしたりと凝った造りになっている。

image

物理ギミックとしてプロペラを射出出来たりもする、という…

こちらはちょっと現物を触ってみたいのでいつか仕入れてみたいですね。

 
Avengers Hasbro Marvel Mech Strike 8" Super Hero Action Figure - Ultimate Mech Suit Iron Man and Captain America by Hasbro

ハズブロからはMech Strikeシリーズのアイアンマンとキャプテン・アメリカがノミネート。

今年Marvelコミックで展開された Avengers Mech Strike からの玩具展開商品。

image

Avengers Mech Strike は巨大生物に対抗するためにアベンジャーズの面々が巨大メカスーツをまとって活躍する話。

 

さすがに劇中のスケールを再現は出来ていないが、お馴染みのヒーローの8インチフィギュアが巨大なメカスーツを纏うギミックは問答無用で心躍るものがある…

 

こちらの商品は当店に僅少在庫しております。

 

お次は今回イチオシ!

image

Akedo - Ultimate Arcade Warriors by Moose Toys

アーケードゲームの対戦格闘ゲームを玩具で再現してしまおう、というコンセプトの玩具だ。

 

こちらの玩具は発売元のMoose公式のYoutubeチャンネルでアニメ展開がされており、

デバイスにキャラクターのメダルを投入することでウォリアーを実体化させ、ウォリアー同士をバトルさせる…というもの。

 

実際の玩具も

image

デバイスにウォリアーのフィギュアを設置して戦わせるというもの。

勝敗はどうやって決めるのかというと

image

フィギュアの身体が真っ二つになったほうが負け、という非常にわかりやすい仕様だ。

さすがモーコンの国。

image

ウォリアーのフィギュアは数十体にも及ぶ(さらに増殖中)のでコレクターズアイテムとしても人気だ。

image

どっかで見たようなキャラクターがいたりするのはご愛敬だ。

 

最後はド定番の

Masters of the Universe: Masterverse by Mattel

などもノミネートされていますが、こちらについては多くを語る必要もないでしょう。
 
いやあ、ノーチェックの玩具がたくさんあるものだな…
今回紹介した玩具以外にも様々な玩具がノミネートされているので、
皆さんも調べてお気に入りの玩具に投票してみよう!
 

この他、当店ではアメトイ・アメコミ関連商品をたくさんご用意しています。

ご興味ある方は是非ご来店ください!

 

通信販売も行っています!

通販サイト(試運転中):https://garimpeiro.buyshop.jp/

 

*販売価格・在庫等はブログ掲載時点での商品情報です。変更になる場合がごございます。ご了承ください。

 

トイ&コミックのガリンペイロ AM11:00-PM8:00
〒101-021 東京都千代田区外神田6-10-12KENTビル1F

TEL:050-1263-5399