最終回の金曜オーディション(MORNING GATE)で麻理さんに初めて読まれた! | ほのぼのニャルソック日記

ほのぼのニャルソック日記

Produced by Gari-Channel. Established in 2004

トンちゃん(トンキニーズ)(♀)
ねぎま(ラグドールとスコのMIX)(♀)
ふたりのニャルソック隊がほのぼの日常を綴ります。

 

新潟県民なら知らぬものはいない(多分)

FM PORT(79.0MHz)朝の番組

 

MORNING GATE(通称モーゲー)

キャッチフレーズは「朝のかまいたち」www

 

 

金曜日(9時から)のコーナーで川柳の新潟イチを決める

金曜オーディションというコーナーがあります。

 

 

視聴者参加型にして常連者さん多数。

毎週最強に面白く、

そして最強に泣ける川柳がズラリ❗️

 

 

しかし…

 

こんな最強に毎週楽しみにしていたコーナーも

閉局に伴い2020年6月26日(金)が最終回😢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガリちゃんは考えた。

 

常連さんたちに割り込んで麻理さんに読まれるように。

最終回を狙い、そして最終回に読まれるべく1ヶ月考えましたて〜😆

 

 

新潟の石原さとみ…こと遠藤麻理さんに読まれるために!

(えんまりさんの自称は石原さとみ😆)

 

 

 

大好きな遠藤麻理さんに読まれるために考えた...

そして実際に読まれた作品がこちらっ!!!

 

 

 

モーゲーが

 

終わって麻理は

 

俺の嫁

 

 

 

 

 

ペッローン!!!(←麻理さん)

 

 

 

 

 

 

えっ⁉️なんやその川柳!!!!

1ヶ月考えてそれか!?

しかもおまえ嫁いるだろ⁉️

そう怒られるかもしれない💢

 

 

いや💦違うんだ!

これは…モーゲーファンしかわからないかもしれないw

 

 

おれは…

 

おれは…

 

麻理さんのペッローンが聞きたかっただけなんだwwww

 

 

※ペッローンとはエイプリルフールとかに使う用語。

嘘だよ〜って意。

 

 

モーゲー・リスナー及びポート・リスナー全員が

閉局なんて嘘だ!7月1日からも続くんだ!そう思っている現状。

 

現実逃避

 

幾度となくエイプリルフールでペッローンと言ってきた麻理さん。

そのペッローン!でリスナーをエイプリル・フールに騙し続けた麻理さん。

 

でもそのペッローンをみんなが信じてるんじゃないかな?!

 

そういえば…最近。ペッローン!言わないな。

言って欲しいなぁ〜😀

 

なんて、そう思って、1ヶ月考えた川柳…

なんとかペッローン!を言わせる手段はないかw

(そんなの考えてないで仕事しろ!!!と上司に怒られるか!?)

 

ペッローン!

 

 

(そう言ってほしい)と書いたのは確かに自分だけど…

全力でペッローンって言ってくれた麻理さんに感謝😆

 

 

まぁ言葉に落とすと…面白さって伝わらないんですよね😅

ここまで読んで多分、えっ!?キモッ!?って思われてるかもなですが

多分、モーゲー番組サイドも理解してくれた上で、

読んでくれたとは思うので、ネタとしては成立したんだと思うんですww

 

 

 

 

・遠藤麻理さん全てを曝け出す処女作!

 

 

 

…で、でね。オチです。

 

金曜オーディションは良い川柳とボツ川柳ってのがありまして、

私の作品。。。

 

ボツ川柳でしたwww

(ほら!やっぱ番組サイトはわかってらっしゃるw)

 

 

ボツ川柳の常連にしてこのコーナーのMVP。

 

仏壇スペシャルさん

 

...と共に

(愛しさと切なさと糸井重里さんも)

 

無造作侍あさおの馬に乗って連れさられました。

(要はボツ川柳なのでシュレッダー逝きです)

 

でも、最後に読んでいただき、良かった!!!

 

 

※気になる方はradikoのタイムフリーで検索してね♪

モーニングゲート6月26日9時過ぎの金曜オーディションで!

ラジオネームはガリちゃんで出してますwww

 

 

 

…はぁ、それにしても俺は

ポート及びモーゲーがなくなったらどうなるんだろう。。。

ふと考える2020年6月最後の金曜日。

 

 

ポート閉局まであと4日😢

 

 

 

・第二弾!!!

 

 

 

 

 

※毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございます!  
みなさまの応援のおかげでたくさんの方にブログを見て頂けることを心から感謝いたします。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ

 

↑↑応援クリックが更新の励みになります。

是非よろしくお願いします。