この日の天気予報は滋賀県全般に晴れ予報。でも、風は午後から北よりの風がやや強めになる(実際には北西の風が4~5m吹きました)予報でした。帰り道が向かい風になるのは、避けたいなぁ~、なので、午前中に北方向に走って、午後は南方向(追い風)になるルートを考えました。

 

このルート、昨年も走っています。その時は、お目当ての蕎麦屋さんは、定休日でした。今回は、ちゃんとネットで調べました。

 

 

  旧中山道を

 

 


五箇荘の入り口に天秤棒を担いだ近江商人のモニュメントがあります。

 

近江鉄道の五箇荘駅。

 

有名な旧豊郷小学校。改修工事中でした。内部は通常通り稼働中です。

 

高宮宿。ここから多賀大社の参道の始まり(だと思います)の鳥居。

 

多賀大社。この日は静かなものでした。

 

多賀大社前の商店。この日は一軒だけ営業されてました。「糸切餅」販売してました。

 

今までの無事のお礼を言って、今後の無事をお願いしてきました。

 

境内で七五三かな。家族の皆さん、張り切っておられました。おめでとうございます。

 

 

  多賀大社から河内風穴に

 

 

多賀大社から河内風穴には、ご覧のように山の方に入っていきます。

 

多賀大社からは8㎞ほどで獲得が277m、平均勾配が1.2%と大した坂ではありませんが、まぁちょっと登ったかな?程度は楽しめます。

 

途中の分かれ道。河内の風穴っていう風穴がすぐ近くにあります。

 

先ほどの分かれ道を過ぎた所に、この看板があります。

「本日営業」

これで安心して登っていけます。コロナの頃は不定期営業みたいな感じでした。

 

川は芹川っていうそうです。(ride with gpsから)

 

ずっと道路整備工事が続いています。終わりが無いなぁ~。

 

こんな大き目の岩がゴロゴロしている場所もあります。

 

冬はそうとう雪が積もるのでしょうか。

 

 

浅いですが、そこまでキレイに見える清流。

 

 

 

 

お蕎麦屋さんの外から撮った画像です。

 

 

  お蕎麦屋「風緑」さん

 

このお店は、会社をやっていた頃に従業員さんに教えてもらいました。

ご夫婦で自転車に乗っておられて、あちこちの蕎麦屋さんを紹介してもらい、その中の一軒。

かなり厳しい立地に思います。すぐ側に「河内の風穴」がありますが、そっちの観光客さんが多いでしょう。地元の方って少ないからね。

お蕎麦以外にかき氷も有名です。(力を入れられている)

 

サイトによっては

 

昨年の滋賀の名店のランキング一位に入っていますね。

 

 

窓から先ほどの清流が見られます。

 

室内はこんな感じ。

 

入店すると

暖かいお茶(そば茶)と揚げソバが出てきます。

 

注文したのは、掛け蕎麦と天ぷらのセット。

お蕎麦は自転車に乗ってきた私にはちょっと少ないかなぁ~でしたが、美味しく頂戴しました。

 

天ぷらが

これがご自慢です。内容を説明して頂けます。覚えている限りですが、

発芽にんにく

白ゴーヤ

茄子

オクラ

人参

赤パプリカ

かぼちゃ

ブロッコリー

外にもあったようなぁ~。以上が地元の多賀産のお野菜。

これに米原産ですが、と断りが入ったシイタケ。

つまり、他での定番のエビとか白魚とかは無いのです。これは最初に来た頃から、ずっとベースにされているように思います。最初の頃は、本当に沢山あって、食べきれないほどだったのですが、この日は適度な量になってました。

 

蕎麦湯といっしょに、蕎麦湯のジェルが出てきました。ちょっと甘すぎな感じ。黄粉の甘味だけだとカッタルイかなぁ~。

 

 

  帰り道

 

 

帰り道です。両側にお蕎麦の畑が拡がります。

 

近江八幡の西の瑚。風がだいぶ出てきました。

 

 

この日のライドは

データーは→

 

 

  カスタマイズ

 

 

帰ってきて、着替えてからLOKO Bicycleに行きました。

九月に伊勢志摩スカイラインヒルクライムレースに誘ってもらったり、富士ヒルのコースを走ったりしまして、「坂」も楽しいぞ、って思うようになりました。

以前よりはいくらか踏めるような気分になってましたが、「腰痛」が出るようになりました。普段はなんともなくても、強く踏むと「痛い」です。整形外科でレントゲンやMRIを撮ってもらっての診断は「脊椎管狭窄症」。治療が必要とかのレベルではない(普段の生活には支障がないからね)のですが、体幹のトレーニングとストレッチを指導されています。

それと、最近いっしょに走ってもらっているT戸田さんも腰に問題を抱えておられますが、踏む力を制限されています。

 

この「踏む力」なんですが、自転車では「パワーメーター」なる装置が有ります。

これを装着して、自分の今踏んでいる力をサイコンに表示して、適度な力で長く自転車を楽しもう、という考え方ですね。

 

取り付けたのは左のクランク。(片方だけ、やっぱり価格の事がね)

 

これでは分からないですが、

このクランクの裏側についているのが、電池らしいです。

 

サイコンには、その時のパワー値、3秒、10秒、30秒、ライド中の平均値、を試しています。多分、その時の値とライド中の平均値を表示する事になりそうです。

 

スマホと同期させれば、電池の残量とか分かるらしいのですが、日本語の取説などは皆無でした。

 

取り付けたのは、

 

 

の左クランクだけのモデルです。