寒い日が続きます。それと林道などには雪が残っている様子です。前日に走った方の画像などを見ていると、シャーベット状の道を走られていて、これは怖いです。

 

旧草津川の堤防がサイクリング道路になっています。これを通って湖岸道路を目指します。

北の方には雪雲が掛かっているのが見えています。時雨れているんだろうなぁ~。

この先は、湖岸道路の下をアンダーパスして合流できるのもこの草津川のサイクリング道路の利点です。

 

近江大橋を通って湖岸。天気予報ほどには風が無いみたいでした。波もほとんどありません。

 

瀬田川を下がって

桜坂。本日はまたクロスバイクです。坂には雪が残っているかも知れませんしね。ブロックパターンのタイヤとディスクブレーキがいくらか安心材料になります。

 

桜坂の後、獲得標高稼ぎに岩間寺の裏の道に。この分かれ道を右に取ります。

「凍結注意」と「3℃」の表示でした。

 

STRAVAの記録だと距離が660m、平均で12%の登りでした。

当然、立ちこぎになるのですが、ブロックパターンのタイヤでもスリップする所がありました。凍っているのではなく、濡れた落ち葉とかコケですね。

この後、また登ってきた道を戻りました。

 

戻る時に撮影しました。下る方が怖いです。

 

猿丸神社に。

 

帰り道のカカシ村。後ろはキャベツ畑ですね。

 

第二名神の工事、すこしづつですが確実に進んでいます。橋げたがつながった箇所が有りました。

 

本日のライドは

データは→