ラーメンショップ 牛久結束店 【牛久市】 (再訪の追記あり) | ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ラーメン食べ歩き記事をメインに、完全に自己満足で書いている、お気楽 主婦のブログです(笑)

★ 2014年 7月10日(木曜日)  午前11時40分ころ入店 ★
 
茨城県牛久市結束町にある、 ラーメンショップ 牛久結束店 に行ってきました。
 
 
 
今回は 珍しくダンナからのリクエストがありまして、
「 ココ、うまいらしいよ~。 自家製麺なんだって~!」
っと、ちょ~少ない情報しか得られないまま 突撃いたしましたぁ~(笑)
 
 
ラーメンショップ 牛久結束店 外観
 
駐車場は、店舗の隣の 広~い敷地に 十数台分あったけど、
線がひかれてないみたい? なので、混雑時だと ちと停めにくいかもです。 ( 平面&無料 )
 
 
 
 
店内は、厨房に面した L字型カウンター 15席ほどと、座敷 3卓(×4席=12席) 。
 
子ども用イスは未確認だけど、人気店のようなので 混雑時を外して行って 座敷席に座れれば、
小さいお子ちゃま連れでも大丈夫かと思われます。
 

店内は ほぼ満席状態が続いていたけれど、回転が早いからか 待ち人さんは いなかったです。
 
 
 
 
厨房には、男性店主さんと 女性スタッフさん 3名の、 計 4名。
 
店主さんは言葉づかいが とっても丁寧で、
お客さんだけでなく、スタッフさんにも敬語で優しく話しかけていてイイ雰囲気♪
 
接客&配膳担当の女性スタッフさんたちも 優しい雰囲気でイイ感じ~♪
 
 
…っと、会話だけ聞いてると ほのぼの~な感じなんだけど、
ラーメンを作るトコを見ていたら、動きが ちょ~はやくってビックリ~!

 スタッフさんが 台の上にドンブリを 6つ並べたトコへ
 店主さんが食券を確認しながらスープ投入 & 鍋を振って背脂チャッチャ!

 スタッフさんがスープをまぜまぜ~ってやってるトコに、
 店主さんが 茹であがった麺を投入。
 スタッフさんがトッピングを パパパッっと手際よくのせていって完成 → 配膳♪
 
 この一連の動作が もんのすごぉ~~~く早いので、
 配膳を終えた台の上は こぼれたスープや背脂が ごてごて~っとしているのだけど、
 それをハンドワイパー ( って言うのかな? ) で 一掃してピッカピカ~!
 っと、キレイになったトコへ またドンブリを並べて~ …の繰り返し。

コレが もうね、すんごい手際が良くって 見ていて気持ちが良かったです(笑)
 
 
あ、ただね。。。
 
女性スタッフさん 1名が新人サンで、
食券の順番がわからなくなっちゃったみたいなんだけど、
一部の お客さんにしか確認しないから、ワタシたちだけ順番を抜かされちゃいまして…
後客サンのが先に提供されてたのが残念だったかな~(泣)
 
でもまぁ そのおかげで、
あの手際のよいラーメン作りを 2回も見れたので 良かったけれど(笑)
 
 
 
 
メニューは、こんな感じ。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 メニュー
 
お値段、めっちゃ安いですね~!
 
 
なぁんてビックリしている場合ではなくって、なんにも下調べしてこなかったので 
ネギラーメン にしようかと思ってたんだけど、塩があるので ネギ塩ラーメン かな~?
 
っと良く見てみたら、 特製 なんてのもあって、
「 コレって全部のせ みたいなのかな? おなかすいてるから コレにしよう♪ 」
っとボタンを押した後に、
ネギ塩チャーシューメン よりも 200円も安いってコトに気付きまして…(汗)
 
一部のメニューは 写真が壁に貼ってあったけど、特製 は写真がなかったので
どんなモノが出てくるのか、 かな~~り不安になりながら待つコトに~(苦笑)
 
 
 
 
ってなワケで、コチラが
 
 
 
 
特製塩ラーメン (640円) です。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 特製塩ラーメン
 
スープは、背脂タップリで、
ラーショ独特のクチビルにアブラが ほわんっと当たる感触は楽しめるけれど、
塩分が かな~~り強めなので、背脂の甘みや 塩スープのマロヤカ感は あまり感じられず…
 
途中で卓上にある おろしニンニク を入れて、風味アップ♪
 
でね、最初のウチは 背脂が多めでウレシイな~♪ なぁんて思ってたんだけど、
ちょっと もたれるタイプだったようで 最後のほうは ちとキツかったです。。。(汗)
 
ネギは、味付け無しだったので サッパリしていたけれど、
ラーショと言えば 味付ネギ♪ って感覚だからか、ちと物足りなかったかな~。
 
チャーシューは、柔らかくて ほろほろ崩れるタイプで、しょっぱめ。
 
玉子は、半熟だけど 味付けが薄めだったので ちと物足りず…
 
メンマは、なぜか 1本だけ入ってて、
スタッフさんたちの壮絶な お仕事ぶりを見てしまったからか
「 ほかのヒトのが たまたまワタシのドンブリに入っちゃったのかな?」 
なぁんて思っていたのだけど、
食後にダンナに聞いてみたら、ダンナのにも 1本だけ入ってたとのコト! 
なぜ 1本だけ~??(笑)
 
そのほかに ワカメ ・ 海苔 がのってました。
 
麺は、自家製の中細ストレート麺で、ややかための茹で加減。
徐々に馴染んで柔らかくなってくる感じでした。
 
ちなみに 太麺に変更可能なので、券売機をチェックしてみてくださいね。
 
脂の量や 麺のかたさなども変更できるけれど、スタッフさんからは聞いてこないので
変更したい場合は 食券を渡す際に伝えてくださいね~。
 
 
 
 もう少しスープの塩分が控えめだったら、ワタシ好みだったかな~。。。
 
 
ダンナは ネギラーメン 中盛 (620円+100円) を食べて、
「 しょっぱかったなー! なんでメンマ、1本なんだろ~ 」 っとのコトでしたぁ(笑)
 
 
 
 
★ 再訪 ★ 2017年 8月22日(火曜日)  午後 1時45分ころ入店 ★

約 3年ぶり、 2度目の訪問です♪
 
 
店内の様子は 特に変わってなかったような?

…っと言っても今回は座敷席に座ったので あまり店内を見渡せず、
あの豪快な厨房の様子も見れなかったので、細かいトコは未確認です。
 
 

んで今回。
平日だし、お昼には遅い時間だから すいてるかな?って思ったら、
我が家が座って ほぼ満席で、
その後も 時々 待ち人サン 2~3名って感じの、ほぼ満席状態で賑わってました~。
( 回転が早いので、待ち時間は少なめだったようです )
 
夏休み中ってコトもあってか、お子ちゃま連れファミリーさんが多めでした。
 
 


券売機は、1台増えてたので 写真を撮ってみたけれど。。。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 券売機
 
メニューも、お値段も、変わってないような?
 
 
前回 食べた 特製塩ラーメン は、ネギが 味付けしてなくて ちょっと物足りなかったので、
今回は ふつ~に。。。
 
 
 
 
ってなワケで、
 
 
 

ネギ塩ラーメン + 味付玉子 (620円+60円) に決定。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 ネギ塩ラーメン
 
スープは、やや塩分が強めだけど、旨みが感じられるラーショの塩味って感じで、
前回よりも好印象♪

背脂は、プラス100円で コテコテ にしようかな?っと思ったけど、
前回の感想に 『 最後のほうは ちとキツかった  』 って書いてあったので 却下。。。
ココは ノーマルでも背脂が多めなので、
コテコテにしなくても充分 背脂を堪能できました。

ネギは、海苔に隠れちゃったけど、ちょこっと少なめだったかな。。。

チャーシューは、ほぐしてあって、ほろっと崩れる感じ♪

味付玉子は、味付け薄め。。。

メンマは、今回は 2本だったかな?(笑)
 
ワカメは、少量。。。
 
麺は、中細で やや柔らかめでした。
 
 
 
 
コチラは、 餃子 ( 6コ入 ) (200円)。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 餃子
 
具が少なめだけど、しっかり味が付いてて、ジュワっとジューシー♪
お値段 安いのがウレシイですね~。
 
 
 

息子は、 ネギラーメン (620円) を注文。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 ネギラーメン
 
ちょっと しょっぱかったのと、背脂 多めだったからか、
「 あんまり好みの味じゃなかったな~。 ネギも少なかったし… 」 とのコト。
 
 
 
 
ダンナは、 ネギチャーシューメン + 中盛 + コテコテ (840円+100円+100円)を注文。
 
ラーメンショップ 牛久結束店 ネギチャーシューメン コテコテ
 
背脂の量にビックリ~! コテコテにしなくて正解だったかも…(笑)
「 あいかわらず ちょっとしょっぱかったけど、うまかったよ~!」 とのコトでした。
 
 
【 ラーメンショップ 牛久結束店 】=========================
 
  住所 → 茨城県牛久市結束町504-1
 
  時間 → 10:45 ~ 23:30
 
  定休日→ 未確認です
 
  駐車場→ 店舗横に 十数台分 ( 平面&無料 )
 
  ※ 営業時間は、店内の貼紙から転記しました。 ( 2014年 時点でのモノです )
    店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。
 
=======================================