■次回定期営業日  (定期営業日って?詳細はこちら→☆☆☆

12月4日(金) 10:00~19:00
12月5日(土) 10:00~19:00

※1月定期営業日は、8日(金)・9日(土)となります。

 

★オラクルカード・タロットに関するご質問を募集中♪→☆☆☆

 

***************

 

 

 

 

こんにちは^^

塩尻市のヒーリングサロン&ショップ
【Healing Space 天の架け橋】 九耀(くよう)です。

 

 

 

 

【Q&A】シリーズ2回目、

タロットの読み方についての第五回ですニコニコ

 

 

この記事の第一回(2-1)はこちら→☆☆☆

この記事の第二回(2-2)はこちら→☆☆☆

この記事の第三回(2-3)はこちら→☆☆☆

この記事の第四回(2-4)はこちら→☆☆☆

 

 

今回は、

いろんな読み方ができるカードをどう読むか?

という所への、

実践的なご回答ですクローバー

 

 

 

 

■複数枚引き、他のカードも考慮に入れ「ハマる」解釈を選ぶ


カードのイメージが自分の中にできてもなお、
解釈に困る瞬間というのはあると思います。

1枚のカードでも、
いろんな解釈が可能ですからね(;^_^A
特に大アルカナは意味の幅が広く、
どこで採るかで悩むことも多いと思います。


そんな時は、
他に引いたカードに注目してみましょう。
他のカードを手掛かりにして
「ハマる」解釈を探すんです。
これは複数枚引いた場合に使える方法です。


複数枚と言っても、最初は
あんまり枚数が多いと読むのが大変なので、
2~4枚くらいまでが良いでしょう。

(慣れてきたら枚数の多いのにも挑戦してみてね)



これは余談ですが……
タロットでワンオラクル(1枚だけ引く)って
解釈難しいと思うの私だけですかね?(;^_^A)
場合にもよりますが、2枚以上引いた方が意味が限定できて、
個人的には読みやすいです。








おすすめスプレッドと共に、
ひとつ例をご紹介しますね。
読み方の流れは、こんな感じになります。




☆シンプルクロススプレッド(2枚)

現状をふまえた上で、アドバイスを出します。
あの有名定番スプレッド「ケルト十字(10枚)」の
最初の2枚だけを引く感じのスプレッド。



1.現状
2.対策(アドバイス)



※2は「障害」として読む読み方もありますが、
 私は「対策」として読んでます。


 場合にもよりますが、基本的には
 ネガティブな感じなら「排除すべきもの(障害)」
 ポジティブな感じなら「進んで採用すると良いもの(〇〇すると良い)」
 として読みます。




まず「1.現状」を読みます。
これは質問した人の現状と答え合わせができるので、
意味を取りやすいと思います。

もし今の状況と合わない感じのカードが出た場合、
本人が気づいていない状況や、
隠れた原因を表している可能性があります。

(こういうパターンで出た時のほうが、有用な情報がもらえます)


どうしても複数の解釈ができて
迷う場合は、仮に
いちばん最初に思い浮かんだ解釈を採用して
次を読んでみて下さい。



それから、現状のカードを踏まえた上で
「2.対策」のカードを読んでください。

現状のカードの示す内容に合った対策、
ストーリーとしてつながりやすい感じ(ハマる、しっくりくる)
を意識して読んでみましょう。

 

 

「2.対策」のカードをヒントに、

「1.現状」の読み方を推測することもできます。

(こういうアドバイスが必要な人の現状って、どんな感じだろう?と想像してみて下さい)




このスプレッドは非常~~~に使えます。
枚数が少ないので手軽にでき、かつ読みやすく、
端的にアドバイスがもらえるスプレッドです。
おすすめクローバー


ちなみにこちらは
鏡リュウジさん考案のスプレッドだそうです~。
鏡さんありがとう!







他におすすめのスプレッドはこちら。
(置き方は検索してみてね)



☆スリーカード(タイムアロー)(3枚)

おなじみ、いわゆる「過去・現在・未来」。
過去や現在のカードをヒントに、他の箇所を読み解きます。
時間の流れ(物事の推移、ストーリーを作る感じ)を意識して読んでみましょう。



☆ダイヤモンドクロス・スプレッド(4枚)

本人・相手・二人の関係性(課題・改善のヒント)・結果 の4枚。
誰かとの関係性について見るのに適したスプレッドです。

本人と相手の状態をふまえて、他の2枚を読んでいきましょう。

相手の状態が読めない場合は、

本人の状態と、二人の関係性のカードから推測してみます。








■もう1枚引く


これはオラクルカードでもよくやる方法ですが、

「どう解釈したらいいか分からない」
「複数の解釈ができるが、どっちか分からない」

という時に、
サポートとして1枚追加で引きます。
(もう少しヒント下さい!のような感じ)

複数枚引くスプレッドで引いている場合は、
読めないカードの所に1枚足す感じで引きます。


2枚目は1枚目のサポートのような位置づけです。
(あくまでメインは最初に引いたカード)

追加を引く前に、
「何が分からないのか(追加で何を知りたいのか)」を
自分の中で明確にしておくと
2枚目が読みやすいです。

 

 

 

***

 

 

 

もう少しだけ続きます(;^_^A

(次回でラスト!)

 

 

続きはこちら→☆☆☆

 

 

 

 

 

★オラクルカード・タロットに関する

 ご質問を募集中です♪→☆☆☆

 

 

 

 

 

【Healing space天の架け橋】HP
https://amanokakehashi.jimdo.com/
 
営業日&イベントカレンダーはこちら→
☆☆☆
 
お問い合わせ先

amanokakehashi369@gmail.com(24時間受付)

050-5328-5961(受付時間9:00~20:00)

 

facebookページ
https://www.facebook.com/amanokakehashi/
 
facebook(九耀個人)
https://www.facebook.com/yoko.matsumura.946