2024年度の工事を開始 | ガーデニングおじさんのつぶやき日記

ガーデニングおじさんのつぶやき日記

苫小牧市を中心にガーデニング・エクステリア工事をやっている中で、日々の出来事や感じた事をだらだらと書いていきます。(参考HP http://www.cgkikaku.com/ 「クリーン&グリーン企画」で検索)

2024年度の工事を4/2から開始します。先日、ブロック関係の仕事をやってもらっているG工業の社長と、工事が決まっている3件の現場を確認しました。日陰となっている一部に少し土質の凍結が残っていますが、施工が可能な状態でした。

現在、工事内容が固まっているのは苫小牧市内の3件。

T様邸。昨年中に契約が済んでいましたが、施工内容を変更してごく最近最終内容が確定。

アスファルト舗装の駐車スペースとコンクリート平板「パエリア」のアプローチ。YODOKOの物置と、住宅周りの防草シート+敷砕石。

F様邸。コンクリート舗装の駐車スペース。コンクリート枕木の飛び石、人工芝、L字のウットデッキ(縁台)、木枠で囲った菜園、住宅の顔である杉板模様のコンクリート門柱の前にイロハモミジ。駐車場の後ろにニオイヒバ(グリーンコーン) 5本。植栽部は防草シート+割栗石。他の住宅周りは防草シート+敷砕石。

I様邸。コンクリート舗装の駐車スペース。物置前のST450平板。人工芝、木枠で囲った菜園。レンガこば積で囲った植樹桝。人工芝、H=1.7mの木塀、立水栓水受け、住宅周りの防草シート+敷砕石。

以上の3か所の駐車場部分の掘削捨土、路盤工をH重機さんが、4/2、4/3で施工予定。

4/2からG工業さんが、縁石やコンクリート舗装を順次施工。

T様邸とF様邸は、玄関ポーチと住宅基礎のモルタル仕上げが終わっていないので、その周りの施工は、住宅メーカーの施工が終わってから施工となります。

3/31.4/1で施工の為の測量、高さを出して準備をします。

例年は4/15頃から施工を始めるのですが、現場の凍結が緩んできているので、今年は半月早く開始する事にしました。

現在、デザイン見積もり中の物件と、設計内容を詰めている物件が数件あるので、忙しくなって来ました。

昨年施工の物件で工事レポートをアップしていない物のアップと並行して、タイムリーな工事レポートもアップしていきたいと思っています。