急に暑くなりましたね

街を歩いた時に

冬用のロングコート着てる人見て

(まだ衣替えしてないのね

暑くないの?)と思ったり

半袖Tシャツ着てる外国人を見て

(寒くないの?外国人は平熱高いから大丈夫なんか?)

などと突っ込み入れていますニコニコ

余計なお世話ですね


ここ数年で随分と断捨離を

頑張っています

嫁入り道具は

鏡台と洋服ダンス以外はすべて処分↑

去年、服は44枚食器は37枚捨てました↓



[大幅に服が減ったメリット]

①コーデを考えやすくなった

主張するデザインの服(色柄物やフリフリ)がなく、ほぼシンプルなのばかりだから


②自分の服を覚えているから

新しく買う時に迷わないし

余計な物を買わない

これ買っても合う服が限られるし

前に同じようなの捨てたなあと

思うと買えない不安


そして何といっても一番のメリットは

③衣替えが超ラクびっくりマーク

以前は衣替えが憂うつでしたちょっと不満

クローゼットの下の引き出しから出して、整理タンスに移動させたり、ハンガーにかけて吊るす

これするだけで1時間はかかる真顔

畳んであったトップスはシワがあるから、洗い直したり、アイロンかけたり、スゲー面倒くさい悲しい


服の枚数が減ったので、洋服ダンスがガラガラになりました

そこに季節はずれのトップスをハンガーのまま掛けています指差し

私は寒がりで暑がりなので(更年期あるある)厚手ハイネック長袖→厚手丸首長袖

→薄手ハイネックかブラウス

→薄手長袖→半袖

と少しずつ移行させていくのだけど

洋服ダンスから部屋のハンガーラックに2、3枚移動させるだけなので簡単

シワにならないボトムは

クルクル丸めて

カゴに入れてます

インナーシャツもクルクル収納



クルクル収納は

旅行の荷物準備にもいい


ダイソーの髪止めゴムでとめると
一目瞭然で入れ替えやすい
※普通の輪ゴムだと、溶けたりちぎれたりします真顔


冬物しまうときは

洗濯する数が少ないから

楽チンです泣き笑い


年をとっていくと

足腰が弱くなり

何でも面倒くさくなるから

家事は楽チンにしていきたい


とはいえ、新しい服も欲しくなります

1枚買ったら1枚捨てる

を心がけています

たまには色柄物も欲しいなあひらめき


この前、薄いピンクのシャツ

買いました


八重桜見ると

桜餅食べたくなる🌸



最後まで読んで頂き

ありがとうございましたニコニコ