家を建てて、20年以上たつのですが

ひたすら働いて子育てした後は介護

庭は手入れの楽な草花しか植えていませんでした草ボーボーの時期もありました(^^;


思いきって

南側の花壇に木を植えました

お隣さんとの視界を遮るためと

日陰がほしいから

ガーデニングや畑仕事、ペンキ塗りの休憩で

日陰でぼーっと花壇眺めたいのですニコニコ


ほったらかしだった庭です↑


ウォーキングしながら、いろんなお家のお庭を拝見しながら決めました


①手入れが簡単そう

②どんどん成長しない

③お花がきれい

④秋は葉が紅葉するし、実もなる

ということで

ハナミズキにしました

紅白でめでたいかと(^o^)


来年花が咲いてくれたらいいなあ

ハナミズキの育て方

詳しい方がおられたら

教えて下さい


秋明菊ホトトギス

フジバカマなども植えて

風流な雰囲気にしたいのだけど

売ってないですね

秋の花ですもんね

芍薬牡丹もいいかなあ照れ



 ビフォーアフター

矢印にハナミズキ植えました

他はギボウシ、ヒューゲラ、モミジ、キキョウ、雪割草、レンガ沿いにはグラウンドカバーを色々と植えました
だいぶ、庭らしくなりましたおねがい

ハナミズキは乾燥に弱いそうなので、ヤシの皮でカバーし固定しました



赤いアリストロメリア
東の庭に植えっぱなしですが
どんどんふえていくので


 



こちらにも植えました
ゆらゆらと揺れて
可愛いです

少しずつ植えていきたいと思います

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたニコニコ