白玉ちゃんピンクマカロン小学校3年生


みたらしくんマカロン年長さん








長く続いております北海道記事も最終に近づいてきました流れ星

よかったらお付き合いください


前記事






旅行5日目 リゾナーレトマム滞在中




朝のお楽しみの雲海も見られず

無駄に寝不足と旅行疲れで身体のだるい我が家




テンション低めに朝食へ





朝食



朝食は施設内の5つの会場から選べました




オールブュッフェが2会場

メイン+セミブュッフェが3会場




大人は海鮮丼+野菜などがブュッフェのレストランを選びたかったけども

子どもが食べられるものがないよね真顔

ということで、オールブュッフェのニニヌプリ

名前が可愛いハート





大きな開放的な窓が気持ちの良いレストラン






このレストランのメインは
海宝丼と1つずつ手作りのフレンチトーストイエローハート





ブュッフェは広いのですが、同じものが何ヶ所にも置いてあり、品数としてはとても少ないのが残念悲しい



でもフレンチトーストがとっても美味しかった飛び出すハート







あとは、北海道ソフトクリームとバナナミルクがあり、これも美味でしたチュー愛













モーモーカート



しばし部屋でゆっくりしつつ

荷物をまとめて、10時にはチェックアウト





敷地内にあるGAOアウトドアセンターで、カートに乗って牧場をお散歩できるようだったので行ってみました





時期が悪くて開催中のアクティビティが少なかったけども、牛追いができる体験などここでしかできないアクティビティがたくさんありました







カートは1時間3500円

さぁ!レッツゴー!!









コンクリートで塗装されてる箇所を走ることができます

車を止める時は芝生に停めます

1周20分のロングコースと、10分のショートコースがありました











ロングコースを「何かいるかなぁ?」とワクワク気持ちよく走っていると








いたーーーーびっくりびっくりびっくりびっくり















牛!!!











柵が細〜いロープのみで、スタッフの人も全くおらず、本当に放牧された牛のみがいます

こんな間近で見られるとは思わずに、驚きました



なんか、牛って好きなんですよねぇ

私、丑年の牡牛座だからか親近感あるのかな





朝のこの時間は、母親牛は搾乳で忙しいらしく

放牧されてるのは子どもの牛だそうです




それにしてもおとなしい牛ばかりで、牛ってかしこいんだなぁ








カートを走らせると、たまに広い牧場なので牛に会ったり

木のブランコやハンモックがあったり

休憩ポイントもいくつかありました









広い芝生で鬼ごっこしてたら、白玉ちゃんがおおきく転び、手の指を負傷ダッシュ

少しひねってしまったようです









みたらしくんはテンション高く「まだカート乗りたい!目がハート」とのことだったので

私と10分のショートコースでもう一周行くことに



白玉ちゃんは、北海道最後のアイスクリーム休憩スター















カートを戻したら、リゾナーレトマムを後にします






帰宅の途につく為、新千歳空港に向けて出発

リゾナーレトマムから新千歳までは1時間半程です













時間に余裕があったので、少し下道を通ってみました

北海道の道ってすごいですね!

本当にどこまでも続くなが〜い一本道が至る所にあり、運転してる夫がとても楽しそうでした車





子供が巣立ったら、ドライブ目的でまた北海道に来たいなぁ

その時は海鮮を主に食べたい!

今回、子ども達が海鮮を嫌がって全然食べられなかったのよね…悲しい












新千歳空港



帰りの飛行機は16:20発

レンタカーを返却し、空港に着いても手荷物検査の時間まで2時間程まだ遊べる余裕がありました





新千歳空港、早めに着いても色々空港内で遊べます爆笑









大空ミュージアム



空港で働く人々のことや、飛行機の歴史などが展示されてます




ショップにはJALやANAグッツも売ってて

白玉ちゃんはポケモンコラボ航空機のキーホルダー買ってました







ロイズチョコレート工場





ロボットがチョコレートを作る工程をガラス越しに見ることができます












​ドラえもん「わくわくスカイパーク」





ドラえもんをテーマに遊べる施設





子ども達、絶賛ドラえもんにハマり中で

ここ近年の映画などはNetflixで一通り観てます


「のびたの新恐竜」など「新」がつくものは、十数年程前にヒットした映画作品を、映像だけ最新のものにしてるので

親である私と夫も懐かしく観られるし、ストーリーに惹きつけられるものがあるらしく子ども達も繰り返し何度も観てます











あと、本をあまり読まない白玉ちゃんも、このドラえもんのシリーズはずっと読んでます



漫画と細かい字で科学についての解説があるんだけども、主に漫画部分を一生懸命に読んでいる









のんびりドラえもんの本を読める夢のようなコーナーもあります











入館料は大人800円子供400円だったかな?

そんなに高くないのに、展示がすごかった




入るとすぐにドラえもんの道具が展示してあり、

知ってる道具が多くて、楽しそう






視覚を利用した色々な遊びがある気づき











そして平日昼間ということもあり終始貸切!







1時間に1回ドラえもんのショーもあるとことで、ドラえもんもきてくれました




これも貸し切り状態





でもね、楽しい施設なので土日は結構混んでるんじゃないかな

早足で見てしまったけども、ゆっくりみたら1時間半はいられそうです




最後に楽しい遊びを体験させていただき感謝ですピンクハート






ドラえもんとパシャリ











気づけば手荷物検査通過しないといけない時間まであと45分!

まだお昼ご飯も食べないと!

みたらしくんの楽しみにしてる空港土産も見に行かないと!








と、ここから大慌てで

なおかつ悪天候により飛行機の離発着が乱れていた話などを、写真が多くなってきたので次へ続けます雲







ここまでお付き合いありがとうございますキラキラ