昨日は結構な雨が降りました。
春に向けて雨の日も少し増えるでしょうか。


庭ではまた実生苗で買っていたクリスマスローズが咲いてくれていました。
いくつ買ってたのかしら?キョロキョロ
花のある苗と比べるとずっとリーズナブルなのて、つい、あちらこちらで少しずつ買っていたようです口笛


ダブルアプリコットというタグでした。




咲いたのはこんな風。

タグとはイメージが違ったけれど、、、🤣

ダブルのアプリコットではあります。


けど、なんだかなぁ。。。

微妙えー




よくないわぁ〜せっかく咲いてくれて、タグと全く違うわけでもないのに、勝手に期待過剰でガッカリするの🫤

1番花だからもう少し可愛くなってくるとおもうけど。


だから、もう実生苗は辞めたら良いのよねえー



期待してないと言えば、零れ種だろう地植えのクリスマスローズが咲いていて、顔を見たら、、、

あら、素敵おねがい

こんな多弁に近いクリローが咲いていました。↓

期待していなければこのように嬉しい😃

↑のアプリコットも零れ種で咲いてくれてたら嬉しいから、やっぱり期待過剰だわね。




購入苗はナーセリーでちゃんと交配してくれてる苗だからどんなに素敵なのかと思っちゃうの。

親の顔も知らないのにねキョロキョロ



それをいうと昨年は親の写真付きで、こんなの目指してますという説明ありの苗が売られてました。割と苗なのに良いお値段で購入しなかったけれど。面白いなーと見てました。


開花前の苗でもお値段次第で親は違うということかしら?

そりゃそうか。


そりゃ親が綺麗なら子も素敵な確率は高いですよね。こんな風にねウインク

頂き物の苗からの。

花壇に出てきてた苗らしいです。

セミダブルのネクタリーがこんなに黄色くなってきました。



↓咲き始め

ネクタリー柄もっとモリモリ大きくなったらより可愛いなぁ。



これ↓とは別のです。





苗を買うくらいなら自分もお気に入りで交配して育てたらと思うんですが、、、

結構面倒?気がつけば花粉が出ていたり、もう花終わりだったりするの泣き笑い

時々思いつきで花と花を合わせみたりしてますがキョロキョロ今年も種取りは(少し)するけど自家受粉のばかりだなぁ。


もう苗を置く場所もないんですけどね〜〜〜




なんか、増えてるびっくり