すぐにクリスマスローズネタになってしまいますが、、、、もう少しでシーズンも終わりなので、よろしければお付き合い下さい🙇



今年、加藤農園さんで購入の
イエローバージョンレッドエンジェル? 
2つ目のお花です。




コメントで褒められて、急に?素敵に見えてきた名無しのレッドダブル。

キラキラしています🤩




ネオンシングル 

グリーンがかった丸いシングル



可愛いです。





加藤農園さん

ピンクダブル

昨年はもっと中心が白くグラデーションかかってた気がするけど、割と?普通になりましたかね。





広瀬園芸さん

普通のピンクダブルと思ってましたが、今年はよく咲いていて、




花によって白く模様が入ったりしてました❣️

もともと花芯近くは白く抜けてて、紅白の輝きもどきという自分なりの識別ネーム付けてました笑い泣き

株が充実してきて、変わってきたのかな??

また来年は変わるのかな??





苗で頂いたセミダブルレッド

これも深みのある他にはないレッド。

この辺のお店では見かけない色合いです💗

ネクタリーが少しゴールド入ってる??




同じく兄妹かも知れないもう一つ。

これも小さめだけどセミダブルね照れ

色合いは似てるんですが、、、日当たりの加減もあるけど、少し違うのかな。




同じく苗でいただいた

イエロー多弁 

充分素敵です!

アフロディーテ交配?もちろん?!アフロディーテなんて持ってないのでこれがそうだと思おう。






ここからは、叔母のクリスマスローズです。

ちょっと見てください〜〜〜



最初の花がこれ




零れ種でこんなのや




こんなの。セミダブルが沢山出てきてるらしいんです。ダブルもあったと言ってました。




おもしろ〜い。いろんな要素を持ったクリスマスローズだったんですね。
シングルの花からこんなの出てくるなんて!

他との交雑もなさそうなんですよ。


うちのなんて、シングルからセミダブルやダブルなんて出たことありませんけど。。。えー


スポットは優勢遺伝と聞いた事ありましたが(なので当時はスポットなくすのに大変だったと)、こんな風に消えることもあるんですねキョロキョロ

どんな風にかけ合わせるとどんな風に出てくるのか?
色は混ざらないのか?
昔教科書にあったメンデルスゾーンメンデルの法則の知識しかないですが、興味湧いてきます。



 気がつけば今日から3月‼️

3月かぁ、、、、

今日は次男の高校卒業式です。


小中学が一貫校だったこともあり、

高校ってあっという間びっくり🏫

昨夜は雨降って風も強く、地震も何度か🫨

天気の回復が間に合うと良いな。






クリスマスローズ植え替え用にお得なセット購入しました。

なぜか白の方が安いので、緑で揃えてたけど、今回は白をかってしまったー。