昨日はお休みだったので、ちょっとでも進めたい庭作業していたら頭が痛くなっちゃいました。夜になったらますます痛くなって鎮痛剤飲みましたショボーン
急な暑さにあっという間にやられます。気をつけないとね。
今日も暑いようです🥵




 昨日のバラです。

アンジェラの花が増えてより華やかになりました。でも、もうピエールがお疲れになってきてるので今日、明日あたりで全てカットかな〜。






黄色エリア。

こちらはギスレーヌか大分咲き進みました。

でも今年は気候の影響であまり綺麗に咲けてないかも。遠目ではわからないですけどウインク

いつもよりオレンジっぽい気もきます。







遅咲きのピンクスプレーも咲いて来ました。

今年は伸びた枝を木に絡めたら、いつもと違う景色になりました。


奥の小さなピンクがピンクスプレー

手前の薄いピンクは自然発芽

白はアルベリックバルビエ




木の下の陰でもよく咲いてます。




ここだけフランネルフラワーが他より早く沢山咲いていました。

オルレアとも良い感じ。




コンボルブルスがよく咲いてます。

一通り花が終わったら刈り込みます。




もう紫陽花が色づき始めていました。




同じようですが↑は野良?紫陽花

↓は霧島の恵



花の付いていない枝は刈り込んですかしました。




リナリアは零れ種で生えてくれて良いです。

ピンクが少なかったので、種をあちこちばら撒いていたら今年は増えました。




シノグラロッサムもいい感じです!

今年も種取りしたいな。




ピオパンの寄せ植えの余り物を集めたバスケット。カラーリーフが良い感じにまとまりました。



  


ピオパン寄せ植えはすこしずつ抜いたりしてますが、なかなかスマートに夏花に切り替えられずにいます。

買ってあるペチュニアはとりあえずすこし大きめの鉢に単品植え。

このままにしちゃうか、何かと合わせるか、、、


シロタエギクやワイヤープランツなどが沢山あるので合わせられたら良いんだけど、、、