地植えのクリスマスローズも少しずつ咲いています。地植えはどれもシングルで零れ種からのものも多くて、似たり寄ったりなものばかりですが、冬の庭の彩りとして貴重です。


 
西側小道と西側フェンス外側から

購入株のアプリコット?のシングル。

一昨年に株分けして昨年は咲かなかったものです。沢山花をつけてくれました。



アプリコットかな?




零れ種からのブロッチシングル

こんなのも可愛い。



これは別のもの。似た花が咲いてます。



沢山咲いてくれそう。




形良い(写真ではそう見えないけど、、、)ピンクシングル



咲き始めの方が素敵だったかも。




前にも載せてる、ヒラヒラ大きめのピンクシングル


  




濃いえんじ色これは確か購入株。



白シングル



西側は歩道に面していて風も強いせいか、多分冷害で今年はクタクタにダメになってしまっている蕾も少しありました。

いつもへっちゃらなのに。

10年ぶりの大寒波はやはりダメージ大きかったようです。




東の小道もチラホラ。




昨年は外壁塗装の足場下になったりで、傷んだものがありました。

その影響で今年も咲かないものがいくつかあります。ここに植えてなかった?というのもあるので、消えたものもありそうです。





他にもあちこち植えていますが、咲いたのは1/3くらい?まだまだ咲かなそうなものも多いです。


奥まって植えたものは顔が見られなくてちょっともどかしいです。




ミヨシのブラックパールが咲いていました。

昨年購入して初開花。

素敵です。




これもミヨシのエレガンスシードル

初開花。素敵〜。



ミヨシのクリスマスローズはタグより実物の方が素敵に見えます。





我が家のクリスマスローズ、割とよく咲いてくれてます。

関東でもまだあまり咲かないお家もあるようですが、なんでかしら?鉢植えは早めに特等席の日当たりに移動したからかな?