クリスマスローズの忘備録
鉢植え編です。

特にピンクダブルは記憶があやふや。
地植えにしたものはダブルは少ないので、場所で記憶してるけど、鉢植えはあやふやになっているので記録しておきます。




ピンクダブル①
遅咲きの一番古いもの。
今年は株分けしました。




ピンクダブル②
一昨年購入。
葉が細くて濃い。株元がまだまだ貧弱で心許ない。購入の記憶もあやふや、記憶に薄い子です。
こんなに可愛いのに。



ピンクダブル④
昨年購入多弁形。
スーパー(いつものところではなく)で思いがけず手頃な価格で買ったもの。
背が低いみたい。





ピンクダブル⑤
HCで買った気がします。
八紘学園交配  チェリッシュシリーズ


シフォンのような花びら(萼)です。





アプリコットダブル①
今年購入
ミヨシ  ハイエンド   ピーチプリマドレス





アプリコットダブル②
昨年?HCで購入だった??の小輪



ゴールドダブル①
2年前(2018年)にHCで購入。





ワインレッドダブル①
一番最初に購入したダブル。
かれこれ5、6年くらい??
昨年株分けしてます。



ホワイトピコティーダブル①
苗は弱々しいけどなんとか頑張っています。
地植えにしちゃった方が良いのかも。。。



地植えにして生き残ったものとちょっと似てます。





セミダブルピンク
イベント出店先の四国造園さんで購入した美人さん。もう4年くらいになるかな??



セミダブルクリームピンク
同じく出店していた四国造園さんで購入。
やはり可愛い。ころんとした形が好きです。
割と早くから横向いて咲きます。




今年購入のセミダブル。
ミヨシのチェリーシフォン



鉢植えは自由に配置できるメリットがありますね。
それに弱々しく、大切なものは鉢植えの方が良いのかなぁ?
地植えだと立派に育つことが多いけれど、ダメとなるといつのまにか消えていて、私がわかってないことがあるのでね。

そうは言っても、数が増えると管理が大変なので、徐々に地植えにしますよ。
ピンクダブルは鉢植え多いので、そのうちいくつか地植えにしようと思います。