今朝も寒い。
冬が辛いのは寒さが1番だけれど、日の出が遅く、日の入りが早いのもね。
寒い上に暗い中起きるのは苦手です。


冬になって庭もリセットの季節です。
もうそんなに大きなリセットはないけれど、それでも少しずつ変わっていく庭。
今年は小さいけれど、バラのコーナー新しくしようと検討中です。


  まずは、家の南西の角。
日当たりは良いです。
上と西側(左)にはロココ




その下、何がよいでしょうか?

壁は白いから濃い色も良いけれど、写真左側のウッドフェンスにはアンジェラの濃いピンクがあります。

候補としてはウィリアムモーリス、
ローブアラフランセーズ、
フォーユアホーム、あたり。。。
クレマチスも這わせたいかな。




次は玄関横のこちら。
日当たりは東向き。
南側(左)には隣家がある旗竿の部分なので、日当たりはそれほど良くないです。

以前はローブアラフランセーズの鉢を置いてましたが、生育不良のため移動しました(先の場所への候補)。

ここの候補としては
ダフネ
クレマチス ホーゲルビーホワイト

ウィリアムモーリスはこちらでも良いかも。



横はヘリテージとシャンテロゼミサト
こちらは地植えのせいか、生育は良好です。



そして最後はこちら。
家の南東の角です。
アーチが置いてあります。


アーチと家の壁に沿わせたい。
日当たりは隣の家が南面に1mくらい前に出ているので、日中は当たるけどうーん、そんなに良くもないかな、、、


候補は今のところ、オデッセイア
クレマチスは未定






鉢のクレマチス
今あるのはこれだけです。
ミヌエット、カール、プリンセスケイト、コンテドゥプジョー、デュランティー、アルバラグジュリアンス、エトワールバイオレット、火岳、ホーゲルビーホワイト、パープレアプレナエレガンス、サニーサイド、カーメシーナ




地植えにすると大きく育つものもあるけれど、返って弱ったり、消えてしまうものもあるので、今年は無理して地植えにするのはやめておこうかな。

バラとどう組み合わせましょうかねぇ。

実際にはなかなか理想通りの空間には仕上がらないのだけれど、それでも組み合わせなど、あれこれ考えるのが楽しいところです。