本当にお腹空いてる?【身体の声 胃腸編①】 | 身体も心も脳もごきげん美人をつくるサロンGARDEN ホロソフィー&オーガニック

身体も心も脳もごきげん美人をつくるサロンGARDEN ホロソフィー&オーガニック

愛知県東浦町 森の中の隠れ家オーガニック&ホロソフィー エステサロンGARDENです。
植物のパワーあふれるオーガニックコスメと
身体の内側から 健康で美しく♡ホロソフィー
をメインとしたフェイシャル、ボディケアサロン

いつもありがとうございます音譜

森の中の隠れ家
トータルエステサロンGarden田辺ですクローバー

前回のブログで、
と書きましたが、

具体的にまずは何をしたらいいの?
ということで、

【身体の声を聞こう~!胃腸編】
書いていこうと思いますニコニコ

みなさん、食事の時って本当にお腹空いてから食べてますか?

何となくお昼の時間だから~とか、
何となく口寂しくて、とか
(見た目で)美味しそ~~、別腹ラブラブとかで食べてません?←ぎくっあせる思い当たる^^;

基本的に、身体にとって

消化吸収=最も優先されるお仕事

ほかの仕事を後回しにしてでも、
まずやっておきたい仕事なんです。

しかも、消化にかかる時間とエネルギーって
意外と大きい。

1日3食きちんと食べましょう、とか
健康のために、30品目食べましょう
なんて言われるようになったのも、
実はつい最近で、

人間の誕生から現代までを1日とすると、
3食お腹いっぱいになるまで食べれるようになったのは、ほんの3秒前らしいです。

それまでは常に飢餓との戦いで、
狩りをしていた時代でいうと、
「今日この獲物を捕らえないと家族中飢え死にする!」ぐらいの空腹感DASH!

なので身体の仕組みからすると
またいつ食べれなくなる時代がやってくるかもしれないあせると、
飢餓を前提に作られています。

入ってきたお給料を将来のために貯金しておこう。という感じで、
一食たべるごとに筋肉や脂肪にエネルギーを蓄えておきます。

使われずにたまっていく。
お金ならたまるのは嬉しいですが、
脂肪がたまるのは嬉しくないえっ。。。

しかも、最初に言ったように
消化活動って結構大変な仕事なんです。

その仕事が残っている限り、
排泄や新陳代謝や修復が後回しになる。

つまり➡︎美肌や若々しさに影響が出る
ってことなんです!


脳が社長で、胃腸が社員とすると、

お腹が空いてないのに食べるということは

脳 「この仕事やっておいてくれ。」ドサッ
胃腸「(えー、まだ前の仕事残ってるのに汗
わ、わかりました。やっておきます。
仕事がたまっていくよー!」

寝る直前に食べるということは

胃腸「寝る間もなく徹夜で残業~叫び

と胃腸を働きっぱなしにすることになります。

本来、夜の睡眠の時間には
その日の傷ついた細胞を修復したいし、
明日のために新しい元気な細胞を作りたい。

しかも眠たいまま胃腸も仕事するので笑、
消化も修復も中途半端になってしまうガーン

胃腸「と、とりあえず仕事終わらせました~。フラフラ。
お肌?命に関わらないのでくすんでてもシミができてても大丈夫でしょ?」
って感じ汗


ファスティングなどで内臓を休めましょ♪

っていうのも、こんな普段働きすぎで文句も言わず?がんばってくれている社員に
たまにはお休みあげようって意味なんです。
(たまには、「もうキャパオーバーだよぉ~!」と吐いたり下痢したりしてくれますが^^; )

胃腸の疲れている自覚なくても、
朝スッキリ起きられないな~とか
なんだか最近疲れやすい~

は、そのサインのひとつかもしれません。


なので、食事の前には、

まず自分の身体に聞いてみる。

本当に今 お腹空いてる??


その感覚が本当に身体の声なのか?
脳がそうに違いない‼︎って騒いでるのか?

消化について②~続きますベル