

お昼ゴハンを食べて向かった先はコチラ

普段は、道路から、眺めているコチラ

日本製紙釧路工場デス~~

(リンク貼ってありマス


製紙と言えば、釧路の3大産業の一つ


コチラでは、新聞紙、雑紙のリサイクルの
工場見学でした~~


コチラは、新聞紙や雑紙のバックヤード

こちらの工場では、製紙を作るのに、リサイクルと
チップを使って、紙を再生したり、新しく作ったり
していました~~

(確か、6:4の割合だったと・・・・

チップはバスの中からの見学

ちょいと前後しましたが・・・

工場の中に入って説明してくださいました~

ココでは、機械があまりにも大きいノデ、
模型がありましたヨ~~

こういうシステムで、大釜に入れて攪拌し、紙と油分に
分離して、リサイクルしているそうデス~

最近、リサイクルゴミの中で多いのは、
本の中に挟まっている、CDだそうで、
もちろん取り除いているそうです~~

(う~~ん、ワタシも、結構、気にしてなかったカモ~~

気をつけないと・・・・

そして、ビニール

コレは、私もやってたコトなのだケド、
ビニール袋で雑紙や新聞を出さないで欲しいとのコト

すぐにはムリだケド、近々、新聞紙で紙袋を作って
出そうかな~と考え中デス

(我が家は新聞紙は新聞やさんの紙袋を使っていマスが、
雑紙は、ビニール袋にまとめてました・・・

ペーパーバッグの作り方特集

コチラの工場は、内部撮影は禁止

(本当は、知らなくって、ばしばし撮っちゃったのだケド、
流石に、載せるのは止めます

こ~~~んなに、大きな紙が出来てました~~


そして、次に向かった先は、コチラ

隣接している、「北海道新聞社」さんへと


残念ながら、コチラも撮影禁止でした~~

がっ

コチラだけ失敬して・・・・

コチラの釧路支社が新設されたトキの
号外第1号だそうデス・・・・

(苦しくも、安倍さんが、自民党の党首になった次の日、
ツアーでした・・・・

帰りには、道新さんと日本製紙さんから
お土産をもらって帰って来ました~~

(旦那ちゃんが、会社関係でツアーしたトキの方が
もっともらってきてたのだケド・・・・

一時期は、卵のパックは紙にならないか

とか、ドイツ方式で、自分の持っていったペットボトルで、
飲み物販売は日本では不可か

ペットボトルやトレイから、石油を取り出す方法とか、
真剣に調べたり、考えたりしてたコトもあったのだケド、
いつの間にか、
忘れちゃってたり、あきらめちゃってたり・・・・

今回のTourは、そんなワタシのココロに「喝ッ

の半日ツアーでした・・・

とっても勉強になったし、反省したし、まずは、
もう一度、仕分けを気にしようと思ったUniデシタ



明日もイチニチ、ミンナに
イッパイイッパイの笑顔が広がりますように

明日も楽しいイチニチをお過ごしくださいね
