さきホドまで、ちょっと蒸し蒸しムシっし~でしたが、
イキナリ、
ざざ~って降って、さ~~っと涼しくなった
ココ946地方・・・・![]()
旦那ちゃんが、「明日は、一日、どこにも出かけないゾ
」
と、昨日、宣言
したので、久しぶりに、DVDをタクサン借りて
今、「コネノノキモチ」を、見ながら、まった~り書いていマス![]()
(アイドリング
は、全然、見てなかったんだケド・・・
)
- コネコノキモチ [DVD]/遠藤舞,井上直美,金子優子
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
さてさて、しつこ~い、松山城の続きでございマスが・・・![]()
やっと、お城の前の入り口まで、
辿り付くコトが出来ました~~![]()
(実は、入り口まで、まだ2つホド、門をくぐり抜けました・・・
)
松山城は、加藤嘉明が築城した連立式平山城の一つで、
実は、ココ、戦火
や火災
で、何度か、焼け落ちてるらしいのですが、
江戸時代以前に、建築された天守が現存する
全国12城の一つになっていて、
他のお城は、結構、コンクリで作り直されてるけれど、
こちらは、ちゃんと木造で再建されてるという貴重な感ぢ満載のお城デス![]()
穀倉庫が、入り口になっていました~~![]()
![]()
入り口に入ると、ひんや~~り
、きもち良かった~~
急な、階段デス
人が一人、やっと通れる感ぢ・・・![]()
イロイロなモノが展示されてました![]()
松山城の古図(俯瞰図)や、当時の甲冑

旗なんかも、残されてました~~
Hokkaidoとは違って、お城とかのある街は
やっぱり、歴史があって、違う~~~![]()
更に、上がって行くと、天守の方は、こんな感ぢに
なっていました~~![]()
もしも、昔から、階段が本当にあんなに狭かったのなら
昔のお殿サマとか、奥さんとかは、どうやって
ココまで上がってきたんだろう・・・![]()
とか、思っちゃった![]()
ひんやりしてて、気持ち良くって、
冬はどうかワカラナイケド、夏は、本当に、気持ち良いデス~![]()
天守からの眺めも、とってもヨカッタデス~~![]()
昔の人も、こうやって、ココからの眺めを愛でたんですネ~~
梁とかにも、ちゃんと印がつけてありました![]()
他にもイロイロな展示物もありました![]()
![]()
「金の急須」って、すご~~![]()
長持なんかも、当時からのモノでした![]()
お寺や神社、お城もそうなのデスが、自分も一瞬、
この時代の人みたいになった気持ちになれたり、
何か、妙に落ち着いたりするんですヨネ~~~、こういう場所![]()
(きっと、私ダケだと思うんですケド・・・
)
to be contined・・・・![]()
さてさて、これから、「レバノン」を見ます~~![]()
「ネコノキモチ」は、流しながら見て大丈夫系だけど、
次は、ちょっと・・・・![]()
- レバノン [DVD]/ヨアフ・ドナ
- ¥5,040
- Amazon.co.jp
連休なのに、
が降っていて、ちょっと残念ですが・・・
みんなにタクサン、タクサン、
ステキナコトが降り注ぎますように ![]()
ステキナ休日をお過ごしくださいね![]()










