今日は、旦那ちゃんが急遽、飲み会になったのを
知らず、8時くらいまで待ってたのですが、
メールをチェックしてみたら、ちゃんと3時くらいに入ってました![]()
(携帯持って、外出しなかったからなんだケド・・・
)
あやうく、10時くらいまで、ゴハン食べないで待つトコロでした![]()
さてさて、さき程の続きでございマス![]()
![]()
先ほどは、”霧の 摩周湖”でしたが、今度はコチラ![]()
さき程の山の上から、走ってくるコト、多分、20分くらい![]()
思っていたよりも、かな~り近かったでした![]()
この近辺を走っていると、どこからともな~く芳しいにおい・・・![]()
お互い、
じゃないのぉ~
ってな具合デス![]()
そうそう、こちら ”硫黄山”でございマス~~![]()
前に来たトキより、ずっと、ずっと、もくもく
具合も、
自体も、ちゃいち~になった気がします・・・![]()
気のせいかなぁ・・・・

登別の地獄谷より、ぜんぜん、小さくなった気が・・・![]()
というか、白い部分が増えてる・・・![]()
近づいてみると・・・・![]()
![]()
それでも、温泉は、ごぼごぼと間欠泉のように
湧き出てました~~![]()
旦那ちゃんは、ココは、初めて・・・・![]()
ちゃんと、注意書きの立て看板
にも
「熱湯注意
さわるな、キケン
」
って書いてあるのに、手を近づけて、 「熱つっ
」
と言っている始末・・・![]()
「熱い」って言ってるのにぃ・・・![]()
それでも、けっこう近くまで行けて、まだまだ
けむりの出ている場所もタクサンあって、山の上や、裏の
立入禁止
のトコロからも、煙が上がっていましたヨ~~
風
の方向によっては、もぉ、硫黄まみれでございマス・・・![]()
”硫黄山”と言えば、やっぱり、温泉玉子![]()
ぜった~い、食べようと思っていました![]()
お一つ、\100-で~す![]()
硫黄で、玉子、白くなっていました![]()
この玉子も、以前は、その辺で、おっちゃんが売ってたイメージ
あったのですが、今は、しっかり張り紙してありました![]()
「販売店以外での玉子の販売は禁止します
」とのコト・・・
そっか~・・・・
これは、以前、ここで硫黄を採掘していた安田善次郎
(俗にいう、安田財閥ですね
)が、北海道に2番目に
作った鉄道のミニュチュア版デス![]()
旦那ちゃんの話によると、ここの山を持っていた人がに
借金を払いきれなくなって、この山を担保に安田善次郎に
お金を借りたらしいのだけど、わずか10年
で掘り尽くされたそうな・・・![]()
安田善次郎鉄道事業
☆
興味のある方は、サイトへ
を運んでみて下さいね![]()
そろそろ、
になってきてしまいました・・・![]()
明日も、みんな、タクサンの
笑顔にかこまれる一日になりますように![]()
おやすみなさい









