ベランダで頑張るモノたち | 風の向くまま  

風の向くまま  

~feel the wind~ 季節の風景、家庭菜園、色鉛筆画、
ハンドメイドなど書き綴っています。

朝晩冷えますね~。

ベランダでは、花が咲く前から葉をバッタに食い尽くされたケイトウ。

根元からスイセンが迫って来ている。でもがんばってる。えらいぞ。

       

 

 

ベランダのフェンス外に何やら見える。

       

 

 

やっぱりバッタに葉を食い尽くされたケイトウが、ド根性でがんばってる。

こちらもえらいぞ。

      

 

 

さらに驚くべきケイトウ。      

       

 

毎年ケイトウはいろんな姿を見せてくれます。巨大な頭にはならなかったけど、→昨年の巨大アタマ

今年もがんばりました。

       

       

 

畑に植えるための、待機中のハクサイがバッタにかじられてしまった。

まったく、バッタまでまだがんばってます。もうがんばらんでもええよ。

       

 

 

 

ベランダのヤマイモにたくさんのムカゴができました。

       

 

 

 

 

       

 

 

間もなく収穫です。

       

 

 

めずらしい、ニオイバンマツリに実ですよっ。

ベランダで長年育てているニオイバンマツリに実がついた。

これは7月の写真で、発見した頃。

       

         

 

 

花が咲いていた5月のようす。そのあと実ができたみたい。

       

 

 

 

今日まだその実はある。葉が色づき始めたけど、どうなるんやろ。落ちるしかないよな。

       

 

 

 

もう3週間ほど前、畑でヤマイモからムカゴが出来てた。

畑の隅っこで草が茂っているからと刈り始めたら、ただの草ではないような。

       

 


捨ててしまおうと思ったけど、日陰ですみっこぐらしで育ったので、哀れな気がしてムカゴだけ取って持ち帰った。ヤマイモを植えた年があったので、ムカゴが転がったのかも。

       

 

ムカゴごはん1回分が炊けました。

いいお味のムカゴでした。ベランダ育ちとくらべっこだ。