オリオン座、健在! | ガランリンの脇台詞 *わきぜりふ*

ガランリンの脇台詞 *わきぜりふ*

伽藍琳(ガランリン)のブログ

今夜は空気が澄んでいて、
月や星がとっても綺麗に見えますね夜空  

高校生の頃、
舞台芸術学院という演劇の専門学校の夜間部に通っていて、
駅から歩く冬の帰り道はいつも、
空を見上げるとオリオン座が輝いていたのを思い出しますオリオン
寒い夜、
カラダはボロ雑巾みたいに疲れていても、
稽古が上手くいかなくて凹んでいても、
家の近くの交差点で信号待ちをしながら空を見上げて、
「おかえり」を言ってくれるオリオン座の存在に安堵して、
明日もがんばろうって思ったものですきらきら

あれから何年!?経ったのか、数えるのもコワイので数えませんが、
オリオン座は今夜も変わらず輝いてますオリオン

宇宙って神秘だなぁ。

そんなこと考えると、
宇宙どころか人間の存在も神秘で、
とてつもなく広い宇宙の片隅の地球上の狭い狭ーい東京という一点で、
芝居の稽古に精出して、
ああでもないこうでもない、何でできないんだどうしたらいいんだと、
ちょっとでも悶々としてしまう自分が阿呆らしいキャハハ

今できることを精一杯、やって楽しまなきゃ損、損!ト音記号

アンナのリハは着々と進んでいて、
明日は2回目の通し稽古ですアゲアゲ

キャストに多少の入れ替わりはあったものの、
初演・再演・今回の再々演と、重ねてきた意味はやっぱりあって、
カンパニー全員が、
付かず離れずとてもナチュラルな関係性で存在している状態が、
とっても大人な稽古場で素敵。

その中で、子役のシオンとリッキーが、
まるでカレーニン邸のセリョージャのように、
みんなのアイドル、癒しの存在になってます。

今日はケータリング場がこんなことに!
 
リッキーとシオンが小商いを始めたらしい笑

しかしちゃんとお金をコップに入れてくれたのは舞監の藤崎さんだけで、
(ホントは)制作さんが用意して下さってるお菓子や飲み物、
みんないつもタダで戴いてるので、
構わず無銭飲食・・・笑

子供の居る風景って、いいですね好


旧ブログに、初演・再演のアンナのことを結構書いてました。
お時間ある時にぜひどうぞ音符  こちらから