04/12-3:『上海軒』さんで『両方』そしてお土産 | SFJの我楽多館 ~食・車・犬・絵…が趣味のデブログ~

SFJの我楽多館 ~食・車・犬・絵…が趣味のデブログ~

食べることが好きなぽっちゃり系。
犬派で車好き、絵を描くのも好きです。
日常のできごとや趣味の事を徒然と書いてます。
時には自虐ネタもありますが、皆様の日常に
少しでも癒やしと肥やしを提供出来れば幸いです。

今日はお気に入りのお店。
今年5回目の『上海軒』さんへ
«٩((๑•̀᎑<๑)۶»どうも⌒.°♪SFJです。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

今日はあいにくの雨模様ですが

検診も終わったので……

お気に入りの『上海軒』さんです。

 

雨ですのでそそくさと入店すると……

 

店員さん:

「一名様ですね。どうぞ」

 

って案内されたカウンターには

既にお冷やが。

(さすが……)

 

店員さん:

「なんにしますー?」

 

SFJ:

「両方」

 

店員さん:

「はーい、両方ねー。」

 

訪問5回目にして……常連ぽくね?

って心の中で独りで舞い上がってました。

 

※両方:中華そば+焼めしのセット。

ちなみに叉焼麺と焼めしは「叉焼両方」

 

 

まずは中華そばです。

↓↓↓

 

 

叉焼とシナチクと葱がちょっと暴れてますが

この透き通ったスープに極細麺。

極上です。

 

拉麺ではなく、まごうことなき

日本一の中華そばです。

 

するするっとあっという間に食べれます。

(注:いけこうどんに次いで

間髪入れず二件目ですが)

 

ここでスープは飲み干さずに残しておきます。

↑ここ重要。

 

そして焼めし。

炒飯ではなく焼めしです。

塩胡椒が強めの

でもあっさりしたザ★焼めし。

↓↓↓

 

 

余計な主張をしない優しい具材が

最近の焦がしニンニクだのマー油だの

ごろごろ豚肉だのと

あれこれ入ってる炒飯とは違い

(それは、それで個人的には好きですが)

昭和感漂う懐かしい日本二の焼めしです。

(個人の意見です)

 

卓上のソースをちょっと足すと更に極上。

日本一になります。

(個人の意見です)

 

残したスープは焼めしの箸休め用の

極上中華スープとなります。

(これがまた合うのよ……)

 


大変美味しゅうございました。

あっという間に完食です。

 

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

 

 

ちな、wikipediaによると……

 

炒飯:炊きあがった米飯を様々な具材と共に油で炒めた中華料理のこと。

焼めし:ご飯に野菜や肉などを細かく切った具材を混ぜ合わせ、油で炒めて作った料理である。

 

……違いがわかんない……。

 

卵を先に入れるのが炒飯で

先にご飯を入れるのが焼めしだとか……

 

塩胡椒で味付けするのが炒飯で

しょう油を入れるのが焼めしだとか……

 

色々あるみたいですが

確実な定義づけは無いみたい。

 

でも、私個人の意見ですが……

『上海軒』さんのものは

お店のメニューにもある通り

炒飯ではなく『焼めし』です!

(力説)

 

 

今日の彼女のお昼ご飯と

私の晩ご飯用に焼めし大を

お持ち帰りしました。

 

お土産品の写真撮ってると……

 

 

 

店員さん:

「あ、ちょっと待って……」

 

ってシール貼ってくれました。

 
 
 

SNSやBlogにUpするのバレてる?(笑

 

上海軒さんの焼めし。

冷えても美味しいです。

ご自宅用に如何でしょう?

その辺の冷食よりずっとお得で

何倍も美味しいです。

 

いや、マジで。

(宣伝ではなく、個人の意見です)

 

 

帰宅後、今日のお昼ご飯にと

彼女が半分食べまして……

 

残りは私の晩ご飯……

の予定だったんですが

 

 

彼女:

「美味しいけん、私の晩ご飯もこの焼めしねー。SFJはカップ麺で良い?」

 

(T-T)