昨日は祝日ですが水曜日でしたので
お休みを頂いていました。
晴れていたと思ったら
嵐みたいになったり
太陽が照ったまま雨降ったり。
そんな中ちょっとしたチャレンジをしていました。
それはまたそのうちブログで書きます![]()
作業させて頂きましたお車のご紹介![]()
スズキ ジムニー![]()
前に前後ドラレコを取付させて頂きましたお車です。
今回はスピーカー交換です![]()
よく登場する67ではなく
少し径が小さい65の方ですね。
ツイーターはピラーに
付属のポッドを利用して取付です。
これでしたら余分な工賃もかからないですし
外す時にもパーツ代が安くすみます![]()
ドアウーファーも取付ますので
内張りを外します。
同時に軽いデッドニングをしますので
防水ビニールやスピーカーを外して清掃脱脂
防振材を貼っていきます。
インナー側にも吸音遮音材を施工。
外したスピーカーとキッカーのスピーカー
これだけ振動板の面積が違えば
低音も出やすくなりますし
能率も上がります![]()
スポンジも巻き付けて
内張りを戻せば完成![]()
パワードサブウーファーも検討されていましたが
納車時に聞いて頂いた所
サブウーファー無くても十分となりました。
ちゃんとやることやれば
ちゃんとした音が出てきます![]()
今日書きますのは
冒頭で書いたチャレンジとはまた違うチャレンジ。
前に秋葉山本宮秋葉神社の
下社と上社を往復したのは書きましたね。
その後、書いては無いですが1人で
下社→上社→秋葉ダム→上社→下社
ってルートも走ってました。
かなり過酷で道も分かりにくく大変でしたが
それ以上に楽しかったので
またまたお客さんと走りに行ってきました![]()
いつものように下社をスタート
序盤の急坂を登って
表参道唯一のビュースポットで写真を撮り
富士山がキレイに見えました![]()
クマに注意しながら?
上社に到着![]()
参拝しましたら
舗装路を走って下り
秋葉ダムへ。
ここでおにぎり等簡単な昼食を摂り
ってはずでしたが
私はおにぎりを車に忘れてくるという失態![]()
ISOさんからカステラもらって
突っ込んでおいたプロテインバーでお腹を満たす。
助かりました![]()
ダムからはトレイルルートで上社を目指します。
途中、こんな場所を渡りながら![]()
こんなでもいちおう
東海自然歩道なんです![]()
ほんとにここ?って所入って
途中、作業道を通りながら
日が暮れる手前で上社駐車場に到着。
自販機で暖かい飲み物を飲んで温まり
日が暮れた表参道を下社へ下ります。
車に戻った時にはちゃんと夜。
やはりハードでしたが
一度下見で走ってあったので
それほど迷う事無く戻って来れました![]()
一人で走った時は迷いまくって
走行距離が28.7kmでしたが
今回は26.5kmで済みました![]()
あるていど体力に自信のある方
一緒に行ってみません![]()
ゴール後の達成感がヤバいっすよ![]()
ではでは![]()


























