暖かかったり
寒くなったり
やはり体調を崩す方をよく見かけます。
私は柑橘類が好きで
だいたい毎日食べていまして
ビタミンC効果で免疫が高く保てているお陰で
体調不良になること無く過ごしているのかな?
それと毎朝コーヒーっていうか
一年中水分補給=コーヒーみたいになってます。
利尿作用があるから・・・って言われますが
何十年もこの生活で大丈夫なので問題無いかと![]()
ここで気になった方もいらっしゃると思いますが
みかんとコーヒーの組み合わせって
昔からダメだって言われていますよね?
小学生の時からブラックコーヒーを飲む私が
知らないはずもなく。
分かって小さい頃からやってました。
梅干しも好きで毎日食べていて
鰻を食べることもありましたが
何も起きないので気にしてませんでしたし![]()
社会人になる頃には
梅干しと鰻の食べ合わせは迷信だと知りましたが
みかんとコーヒーは大丈夫だって
聞いたことがありませんでした。
なので調べてみると
みかんの「シネフリン」
コーヒーの「カフェイン」
この2つが影響しあうそうです。
相乗効果でシネフリンの効果が強くなるそうなので
シネフリンの作用も調べてみました。
血管収縮薬 , 交感神経作用薬 , αアドレナリン作動薬
とでてきます。
血圧を上げて気管支を広げるって事?
元々血圧は低いですし
気管支が広がれば咳風邪に効きそう。
たぶん、大量摂取しなければ
悪い事にはならなそうですし
うまく使えば良い効果もあるってことかな。
それはどんな食べ物、飲み物も同じ事ですよね![]()
って事で
この柑橘が美味しいシーズンは
コーヒーと合わせて楽しみます(笑)
作業させて頂きましたお車のご紹介![]()
トヨタ アルファード![]()
ここの所よく入庫します40アルファードですね。
すでに盗難が多発していますので
こちらのお車もカーセキュリティーにて
バッチリ守ります![]()
もちろんリモートエアコンを始め
予約ロックなど快適装備にも対応しています![]()
夜中~明け方、自身のお車の近くに
怪しい影を見るお客様もいらっしゃいます。
先に対策をして盗ませないようにしておきたいですね。
いただき物もご紹介![]()
クラフトボス![]()
これぞ私にとっての水です![]()
冒頭でコーヒーの事を書いていましたが
このコーヒーを持ってきてくださった方の話を聞いて
また炭酸水も飲み始めました。
ま、その内容はまた気が向きましたら。
2年ぶりですかね?
天井のLEDが不灯となったので
コーンライト交換です。
高いんです。
怖いんです。
それも年々怖さがましていくんです。
昔はこのくらい怖いって思わなかったのですが![]()
そういえば、
昔はなんとも思わなかったジェットコースターも
最近はちょっと怖く感じる気がします。
なんなんですかね?
やっと危険を認識できるようになってきたとか?![]()
懲りずに
昨晩も走っていました。
前回、走っていて空腹が酷かったので
今回は晩飯も兼ねて走ろうと。
ずっと中田島の堤防の上を走ってみたかったので
その先のほうにある
福ちゃんラーメン 坪井店を目指すことに。
浜松まつり会館の所から海岸に入り
ひょうたん池を通って
運動場の脇から堤防に登り
街明かりがけっこう近くに見えます。
月明かりの中、たんたんと堤防を走り
西部清掃工場辺りで堤防を降り
少し走ると福ちゃんに到着です。
白湯ラーメンを頂きました。
自分の足で走って行くと
帰りの心配もあって
食べ過ぎ防止にもなりますね(笑)
帰りは登ってくる月に向かって
堤防を走ります。
月が出ている夜は
綺麗で走っていて気持ちいい![]()
でも気持ちいいのは累積23kmあたりまでで
その後は色々な痛みとの戦いでした![]()
最近は少し痛みが出るまで走り
1日開けて回復して
また痛みが出るまで走り・・・
を繰り返して無理矢理鍛えてます![]()
誰かに教えてもらった訳では無いので
きっと間違っているとは思いますが
壊して治して強くなるって昔から思っているので。
消費カロリーもこれだけいけば
ラーメンなんてチャラになります![]()
週間の距離ももうちょいで
100kmいけそうですよね。
でも、これ以上無理はしないです。
そして寒い日のジョギングに使える
良いアイテムをゲットしました![]()
腹巻きです![]()
モンベルで腹巻き出しているんですね。
これ、汗かいても寒くならないやつなので
運動に使えます![]()
ペラペラですが確実に効果がありましたので
お腹を冷やしたくないけど
お腹の部分が膨らむのが嫌な方にもいいかもです。
なんだか長くなりすぎましたね。
せっかく読んでいただけるなら
あまりにも簡単では申し訳ないと思ってまして。
また気が向いたらお付き合いください![]()
ではでは![]()












