月が変わりましたね。

簡単でもブログを書いていかねば。

意外と見てくれている方が多く

ここの所、ブログを見ていて興味を持ち

ご来店頂けるお客様が多いので

本当にありがたいですビックリマーク

 

少しでも文才があれば

もっと楽しませられるのでしょうけど。

稚拙な文章ですが

お付き合い頂けると幸いです音譜

 

 

 

作業させて頂きましたお車のご紹介ビックリマーク

 

マツダ CX-5音譜

image

車高とホイールの感じがまとまってますグッド!

センスを感じますねビックリマーク

2022年にフロントスピーカーを交換させて頂き

音質アップに納得して頂けまして

今回はリアスピーカーも

同じブラムのLIVEシリーズに交換ですビックリマーク

image

リアなのでコアキシャルタイプ。

 

まずはリアのドアライニングを外しまして

image

 

デッドニング作業に邪魔な物を

一通り外していきます。

image

清掃脱脂しまして

防振材を貼っていきます。

image

 

インナー側には吸音遮音を。

image

 

スピーカーを固定しまして

スピーカーの周りにはAT-AQ442。

image

 

内張りを戻せば見た目変わらずに

音質アップですグッド!

image

BOSEシステムでも

スピーカーの交換ができますよビックリマーク

もちろん音質アップできます。

いつもありがとうございます音譜

 

 

 

昨日の休みは

午前中は車両の登録変更に走り回り

2つの陸事をはしご。

お昼くらいから時間が空けられたので

前から行ってみたかった秋葉山本宮秋葉神社へ。

image

 

往復10kmちょいあるトレイルってことで

興味があったのです。

image

 

まずは駐車場横の下社へ参拝。

image

賽銭箱の上に能登半島地震の募金箱も。

もちろんどちらにも納めまして

下社灯籠の間をスタート。

image

ロードを少し走るとY字路があり

東海自然歩道方面へ。

こちらが秋葉山の表参道だそうです。

石畳の参道へ入るといきなり急斜面が続きます。

image

これ、なかなかの傾斜で

私の筋力では走れませんあせる

なるべくスピードを落とさずに登っていくと

アスファルトの道路を挟んで

今度はグリーンの滑り止めが塗られた石の上り。

ここでかなり足を使ってしまいましたね。

進んで行くと登山道って感じになっていきます。

image

走れる所は走るのですが

基本急斜面で走れる場所は僅か。

なのでなるべく早足で歩きます。

 

途中、茶屋跡があり

昔は参拝者で賑わったんだろうなと思いながら

ちょっとの走れる区間を走ります。

image

 

途中、地面に四角い石が埋められていて

丸い穴が開けられています。

image

これは鳥居の跡で何ヶ所かありましたね。

進んで行くと秋葉寺の山門が見えてきます。

image

くぐると境内が広がっています。

image

 

秋葉寺です。

image

お参りさせて頂きました。

ここまでもなかなかハードでしたので

ここがゴールかと思いましたが

秋葉神社の上社へ向かっているのに

お寺はおかしいなとグーグルマップを見ると

上社はまだまだ登らないといけないみたい。

 

既にガッタガタな足を動かして

表参道を進み始めると

image

image

 

また立派な山門が見えてきました。

image

神門といい、

境内で最も古い建造物だそうです。

傍らには大きな杉の木が。

image

春野町銘木百選のNo.1に選定されているそう。

image

山門をくぐって進んで行くと

石の階段が見えまして

上の方に金の鳥居が見えます。

image

image

金の茅の輪が設置されていました。

image

折角なのでくぐらせて頂き

本殿へ。

image

他にも参拝者がいましたので

ここは走らず落ち着いて参拝しまして

image

 

一気に下社へ向けて走ります。

途中、すれ違った夫婦と会話を交わし

どんどん走って気がついたら見たこと無い場所。

横を見ると千光寺って書いてある。

調子良く飛ばしすぎて

降りる道を間違えたみたい。

 

ここでまたグーグルマップを確認。

再度登りなおして表参道へ戻り

下社へ戻ってきました。

image

スタートと同じこの灯籠の間まで登ってゴール。

 

少し余分に走りましたが

どうにか目標の2時間は切れましたチョキ

image

image

キツいなと思ったら

約900mも登っていたのですね。

心拍数も過去最高の184を記録。

image

って事は36歳の心臓ってことですねグッド!

ずっと雨が降っていたのもありますが

ほんとにキツかったです。

 

このキツさを忘れた頃に

もう一度チャレンジしたいな。

今度はコースミス無く靴もランニングシューズで。

晴れていればタイムを短縮できそう。

でもランニングシューズでは滑って転ぶかな笑い泣き

 

完全に修行みたいな遊びですが

一緒にチャレンジしたい人居ますはてなマーク

終わった後の達成感は凄いですグッド!

 

が、ゴールした後

5分位全く歩けなかったですてへぺろ

 

 

 

ではではパー