同じような問い合わせは重なるもので
1日に全く同じ内容のお問い合わせを2件、
ほぼ同じ様なお問い合わせが1件の
3件も来たのにはびっくりですね。
皆様、当デッドニング浜松へデッドニングのお問い合わせです
部材の欠品などが増えてますので
どれをどう使うか、金額を上げずに施工可能か
手腕が問われるところです。
ま、私には右にも左にも手腕が付いてますので
問題無いでしょう
作業させて頂きましたお車のご紹介
トヨタ ヤリスハイブリッド
走行ノイズが大きいということで
まずはフロアからデッドニングさせて頂きました。
シートやコンソール等を外し、フロアカーペットを外します。
純正の吸音材や発泡スチロールも外し
清掃&脱脂をします。
防振剤を貼っていきます。
それも知る人ぞ知るBOMBです
貼るだけですが
予想を上回る時間がかかります
その代わり、効果は天下一品
ヒートガンをしっかり使ってちゃんと施工すればですが。
これやると必ず軽く火傷します
上から吸音材を重ねます。
純正の物も戻します。
カーペットやマット、
シートやコンソールを戻します。
見た目は全く変わらず
フロアからの音は完全シャットアウト
自分の車で試した時ですが
ボディ剛性が凄く上がるのも感じられましたね
フロアを静かにすると
他の場所のノイズがよく聞こえるようになります。
その気になる場所を押さえれば
より静かな車になっていきますね
予算が許せば車内の物をすべて外して
全体をデッドニングすれば凄い静かになります
でも、そんな方はそうそう居ませんので
気になる場所をコツコツ攻めるのが良いと思います。
本当は新車のうちに
天井とフロアをやってしまうのが一番良いですね
贅沢言えば前後フェンダー周り。
なんて言ってったら全体になっちゃいます
なるべくブログを続けられるように
ちょっとは気にしてみます。
ではでは