本当に本当にたくさんのデッドニングのお仕事のご依頼

ありがとうございます!!

 

本日ご紹介は9月の前半に施工させて頂きました

エスティマ音譜

image

ホイール変わったりマフラー変わったりしていますが

女性オーナー様なのですグッド!

クルマ好きの女性ももっと増えるといいですねニコニコ

 

高速走行時などで室内がうるさいそうで

全体的にデッドニングを施工しましたレンチ

 

 

まずは天井ライニングを下ろしまして

image

 

 

防振材を貼り込みます。

image

 

 

その上から吸音材を重ねます。

image

白いのは最初から入っているシンサレート。

捨てるのもアレなので戻しましたにひひ

 

 

ライニングを戻せば天井は終了。

image

 

 

こちらは左リアタイヤ辺り。

image

 

 

こちらも防振材を貼り

image

 

 

吸音材を重ね

image

この後チップウレタンを詰めますビックリマーク

 

 

右リアタイヤも同じく

image

image

 

 

お次はフロアです。

image

 

 

防振材を貼り込み

image

 

 

吸音材を重ねます。

image

 

 

純正のウレタンや発泡スチロール、エアコンダクトなどを戻し

image

フロアはここまで。

 

 

ラゲッジ部分も防振材と

image

 

 

吸音材を貼り。

image

 

 

 

こちらはフロントドア

image

 

 

外側の鉄板に防振材

image

 

 

防水ビニールを戻して

その上から吸音材

image

お客様のご希望により

防水ビニールをキレイに剥がし

完全密封する作業も承りますニコニコ

 

 

ライニングを戻すと

image

 

 

 

こちらはスライドドア

image

 

 

外側の鉄板に防振材を貼り

image

 

 

その上から吸音材。

image

 

 

ライニングを戻すと

image

 

 

フロアカーペットやコンソール

シートなどを戻していきますと

image

 

 

 

image

 

 

image

施工がほぼ分かりません。

 

先日、他の用事でエスティマを搬送することがあったのですが

走行中のノイズがかなり大きな車なんですね。

これはデッドニングしたくなるなと思いました。

空間の広い、天井やフロアの広いお車には

デッドニングは特に有効ですビックリマーク

これから当分の間、今のお車を乗る方やお車を購入する方は

ご予算に入れて頂けると

その後の車生活がとっても快適になりますニコニコ

 

 

 

そして、明日は静岡サウンドミーティング。

今日から現地での準備に入りますので

本日から明日まで店はお休みです。

ご了承ください。

 

 

ではではパー