本日納車させていただきましたお車のオーナー様はかなりお久しぶりでしたニコニコ
そして本日商談させていただきました方もお久しぶりニコニコ
忘れずにご来店頂けるのは嬉しいですよね音譜


またブログの更新が滞ってました汗

納車させていただきましたお車をご紹介ビックリマーク

プリウス音譜
{84B943EB-F1AE-487A-BAB3-92B1D1A14FE7:01}

ナビとスピーカーは前回取り付けさせていただきました。
やはり低音の情報が足りないということで
サブウーファーを取り付けレンチ
スペースを犠牲にしないロックフォードの
P3S-1X10
P3のシャローの箱入りです。
リアシートを倒して室内側から
{9415C0BA-95EA-4D79-815C-47A1A158B08E:01}
ラゲッジ側から
{3CEA06CD-EF24-49BA-9143-14EF2BA4804A:01}

トノカバーも閉まりますビックリマーク
{22A8D714-CAC2-498D-88A6-A5FB039CA2ED:01}



アンプは持っていたロックフォードの851X
{B196FDE3-0195-44DC-AEF4-5F6165351808:01}

運転席の下に設置。
元々パッシブを設置していたので
アルミ板を使って2階建構造へ
{A2A5E6C2-2475-420B-9B12-F26795E881EB:01}

{87B12F38-5D99-4DF7-BDE2-45306F2D3E5D:01}

これで満足していただけるはずグッド!


そうそう、
テクノロジー
{2D0CD078-2AC3-4AA7-9378-787A955B8461:01}

{2C480D3C-4576-4CB8-824F-BFEB4BE8B448:01}

{FAED78B6-0BBB-4D1A-BA24-3B1E4F4208D8:01}

スキャンスピーク
{D9DC9968-6FAE-4597-99A4-5B8446BDA838:01}

モスコ二
{B8CCF890-FEE1-40CD-8CA4-A06AC7BEE842:01}


{BE66B5CF-5544-48EC-B297-41450DD1BCFC:01}

ジェネシス
{358F03CE-DD34-4160-862D-D1C3D0E5C1E1:01}

取り扱えるようになりましたクラッカー


聴いたことがまだ少ないであろうテクノロジーは
ダットラに取り付けして車で聴けるようにしておきますグッド!
とりあえず日曜日の浜名湖ガーデンパークで行う静岡サウンドミーティングに持って行きますよにひひ

まだまだ書くことありますけど
今日はこの辺で。


ではではパー