本日、キッカーのCSS674が仲間入りしたのを書いたばかりですけど
同じく本日、また素敵なスピーカーと出逢ってしまいまして…
素敵なので…
↓
↓
↓
↓
↓
こうなっちゃいましたwww
DIECOCKのX6-GPというコアキシャルスピーカー
ダイコックって…
という方、偏見持たないで聴いといた方がイイですよ
かな~り真面目に作っていると感じられるユニットです
音を聴けば納得するはず。
それも音量を上げていけばいくほど。
大音量時に気になる2wayコアキシャルで発生しがちなピーク、ディップもうまく抑えている感じ。
能率とダイナミックレンジのバランスをうまくとってますね!
能率がいいので内蔵アンプでも鳴る鳴る
ペーパーならではのレスポンスの良さはもちろん、
良い意味でペーパー臭さを感じさせない音質。
突然、お気に入りのスピーカーが2つも増えるなんて幸せです
この2つのスピーカー、3万円前後でここまでやってくれるの??
って音出すので是非体感して下さいまし
で、この時間にとんでもなシステムアップを自らの手で行う方が
やっぱり西の方々はやる事ハンパないっす(笑)
詳細は本人に聞いて下さいw
ではでは
同じく本日、また素敵なスピーカーと出逢ってしまいまして…

素敵なので…
↓
↓
↓
↓
↓
こうなっちゃいましたwww
DIECOCKのX6-GPというコアキシャルスピーカー

ダイコックって…
という方、偏見持たないで聴いといた方がイイですよ

かな~り真面目に作っていると感じられるユニットです

音を聴けば納得するはず。
それも音量を上げていけばいくほど。
大音量時に気になる2wayコアキシャルで発生しがちなピーク、ディップもうまく抑えている感じ。
能率とダイナミックレンジのバランスをうまくとってますね!
能率がいいので内蔵アンプでも鳴る鳴る

ペーパーならではのレスポンスの良さはもちろん、
良い意味でペーパー臭さを感じさせない音質。
突然、お気に入りのスピーカーが2つも増えるなんて幸せです

この2つのスピーカー、3万円前後でここまでやってくれるの??
って音出すので是非体感して下さいまし

で、この時間にとんでもなシステムアップを自らの手で行う方が

やっぱり西の方々はやる事ハンパないっす(笑)
詳細は本人に聞いて下さいw
ではでは
