最近、バタバタしていて
画像もろくに載せていなかったので
今日は載せます!がんばります^^
まずはボクシーのエアサス取り付け。
フロントエアバッグを取り付けして
リアのエアバッグを取り付けして
タンクとコンプレッサーはスペアタイヤ部分に収納
なので、室内はメーターと
ゲームのコントローラーのみ^^
↑これで車高のアップダウンを行います。
最近のユニバーサルエアーはこのリモコンが付いてきます!!
で、上げた所↓
これだけ上がれば大抵の所を走れます。
そして下げると↓
エアロが大きいので着地状態です^^
簡単に付けたように見えますが
実はいろいろ苦労してます。。
もし、これから付ける方は
アルミのタンクのネジ部の精度が微妙なので
一度そこに取り付けする物を締め込んで
一旦外し、ネジ山に残ったシールテープをきれいに掃除してから
組みなおした方がいいですよ!
やらないと、ホボ100%に近い確率で僅かなエア漏れが起こります!!
純正ナビ付きのこのお車
元々量販店でスピーカーを取り付けしておりました。
アルパインのキットですね!
でも、どうしても音が良くないということで
ご相談を受けて作業させていただきました。
お客様がカロッツェリアのP099を持っていましたので
スピーカーの配線をやり直して
そのデッキを付けてしまおうということになりました。
デッキ取り付け後↓
なるべくお金をかけない方向で取り付け。
この場所に、どうにかデッキが収まりますね。
純正ナビは
ヘッドユニットのAUXにて対応。
で、結果は・・・
当然ですが、相当変化しまして
落ち着いて音楽が聴けるようになりました^^
これからサブウーファーを追加して頂けると
もっと良くなりますよ!(笑)
そしてお次はプリウス。
でもこのお車はきっと載せてはいけないであろう車。
なので今回は自粛します。
音楽を聴くにはいい感じでした!!
そしてラクティス。
これから納車です。
フロントスピーカーとチューンナップウーファーを取り付けしました。
フロントスピーカーはアルパインのDDL-R17S。
インナーなので見えませんね。。
ツイーターはダッシュボード奥に。
ここだとある程度距離を稼げていいですね^^
そして運転席シート下にチューンナップウーファー
この青い光は
アルパインのSWE-1500ですね。
うまく使えばけっこういけてるチューンナップウーファー。
当たり前ですが、純正では考えられないほど
音質アップできました!!
かなりコストパフォーマンスが高いシステムだと思います。
うまく付けるときれいな音を出してくれるスピーカーです!
あとは何かあったかな???
もし、載せ忘れがあったら連絡ください!
謝りながら載せます^^
そしてこれからハイエースが入庫。
こちらはHIDとフットライト関係です。
それにしても最近よくフットライト付けるな~。
格安でやりすぎか???^^
ってことで、明日は定休日。
でも休息は無いんだろーなー^^
ではでは