まずは昨日納めたハイエース

ドカティーを載せてサーキットに通うための
トランポなんですが、
移動時間が長いのと
休憩中に音楽を楽しみたいということで
フロントスピーカーとサブウーファーを取付しました。
フロントスピーカーはよく鳴る
ロックフォードのT1693C。
オーバルの大口径コアキシャルを
元々何もついていないドアへ取付。

ダッシュ下の純正位置からドアに持ってくるだけで、
音質は大幅に向上!
金額を抑える為に簡単な感じの
アウターバッフルですが、
強度はかなりあります。
へなへなではスピーカーが
キチンと仕事してくれないですからね。
もちろんデッドニングも実施。
ロッドの鳴りもしっかり抑えました。
ラゲッジスペースには、
サブウーファーを取り付け。

手前に見える道板がトランポって感じでしょ?
こちらもロックフォードの製品で、
アンプがP400-2、
サブウーファーがP3S10D4が2枚です。
ユニットを守る為に
最近発売されたばかりの
スピーカーグリルも装着!
P3のシャローを使ったおかげで
飛び出しも13cm位に収まり、

トランポとしての機能をスポイルしてません。
これで、かなりしっかり鳴ります!!
イースセミナーの時に聴いた
P3Sの10”の11リットル位の箱が
キッチリなっていたのを覚えていたので、
片側12リットルずつ容量をとってみました。
ただ、この場所に24リットルの容量の箱+
アンプスペースをとり、
なるべく薄く作るために
箱の中の形は少し複雑。
でも、バッフルの板厚は18mm使ってます。
必要最小限の厚さです。
薄く作る為に板厚を薄く作ると
キッチリ気持ちよく鳴らないですからねぇ。
ウーファーは80%以上
箱で決まる感がありますので、
気にする所です。
もちろん、他のスピーカーユニットもそうですけど。
薄型で、小さいボックスでしっかり鳴るこのウーファーは
かなり使えます!!
100系だけでなく、200系もOKですので、
ぜひ、お問い合わせください!
ベッドキットを組んでいる方も、
ベッドのベースにサブウーファーやアンプを
組み込むことも可能ですよ!
今度は、テールゲートを開けて
休憩している時用に
スピーカーを設置予定だそうです。
その時も宜しく御願いします。
あとは、少し前にお預かりした
アウディーTTクーペ
いままでの顔はこんな感じ。

どっちかっていうと、
可愛い感じ。
今回、HOFELEのバンパーに交換し、
グリルはS8用を取付。

全然違う車になりました!
男前になったって感じでしょうか。
カッコイイです。
自分もチョット欲しいなって思ってみたり。。
車を変えなくても
ここまでイメージチェンジできれば、
新しい車に乗り換えた気分が味わえます!
モデルチェンジ前のTTにお乗りの方に
オススメなバンパーです。
ティーダの車検もほぼ終了し、
シーマのオイル漏れも原因が分かったんで、
修理開始。
そうそう、今度の日曜日の午前中は
「A-CARS」さんの取材が入っていまして、
昼位まで店を閉めますので
ご了承ください。

ドカティーを載せてサーキットに通うための
トランポなんですが、
移動時間が長いのと
休憩中に音楽を楽しみたいということで
フロントスピーカーとサブウーファーを取付しました。
フロントスピーカーはよく鳴る
ロックフォードのT1693C。
オーバルの大口径コアキシャルを
元々何もついていないドアへ取付。

ダッシュ下の純正位置からドアに持ってくるだけで、
音質は大幅に向上!
金額を抑える為に簡単な感じの
アウターバッフルですが、
強度はかなりあります。
へなへなではスピーカーが
キチンと仕事してくれないですからね。
もちろんデッドニングも実施。
ロッドの鳴りもしっかり抑えました。
ラゲッジスペースには、
サブウーファーを取り付け。

手前に見える道板がトランポって感じでしょ?
こちらもロックフォードの製品で、
アンプがP400-2、
サブウーファーがP3S10D4が2枚です。
ユニットを守る為に
最近発売されたばかりの
スピーカーグリルも装着!
P3のシャローを使ったおかげで
飛び出しも13cm位に収まり、

トランポとしての機能をスポイルしてません。
これで、かなりしっかり鳴ります!!
イースセミナーの時に聴いた
P3Sの10”の11リットル位の箱が
キッチリなっていたのを覚えていたので、
片側12リットルずつ容量をとってみました。
ただ、この場所に24リットルの容量の箱+
アンプスペースをとり、
なるべく薄く作るために
箱の中の形は少し複雑。
でも、バッフルの板厚は18mm使ってます。
必要最小限の厚さです。
薄く作る為に板厚を薄く作ると
キッチリ気持ちよく鳴らないですからねぇ。
ウーファーは80%以上
箱で決まる感がありますので、
気にする所です。
もちろん、他のスピーカーユニットもそうですけど。
薄型で、小さいボックスでしっかり鳴るこのウーファーは
かなり使えます!!
100系だけでなく、200系もOKですので、
ぜひ、お問い合わせください!
ベッドキットを組んでいる方も、
ベッドのベースにサブウーファーやアンプを
組み込むことも可能ですよ!
今度は、テールゲートを開けて
休憩している時用に
スピーカーを設置予定だそうです。
その時も宜しく御願いします。
あとは、少し前にお預かりした
アウディーTTクーペ
いままでの顔はこんな感じ。

どっちかっていうと、
可愛い感じ。
今回、HOFELEのバンパーに交換し、
グリルはS8用を取付。

全然違う車になりました!
男前になったって感じでしょうか。
カッコイイです。
自分もチョット欲しいなって思ってみたり。。
車を変えなくても
ここまでイメージチェンジできれば、
新しい車に乗り換えた気分が味わえます!
モデルチェンジ前のTTにお乗りの方に
オススメなバンパーです。
ティーダの車検もほぼ終了し、
シーマのオイル漏れも原因が分かったんで、
修理開始。
そうそう、今度の日曜日の午前中は
「A-CARS」さんの取材が入っていまして、
昼位まで店を閉めますので
ご了承ください。