水回り修理 ホース交換 カローラGT AE111 | ガレージきくちのがらくた箱

ガレージきくちのがらくた箱

GC8インプレッサのメンテやクルマのメンテナンス
旅のブログです

 

どうもガレージきくちです

 

 

この一週間

 

天気予報見てますが

 

日曜の朝は

 

雨でダメっぽいな~

 

5日も雨みたいだし

 

ん~残念。

 

 

 

預かり中のカローラ

 

作業は終わってますが

 

時系列順に

 

作業のレポ

 

 

燃料ポンプ交換時に

 

抜いたガソリンを

 

戻します。

 

 

 

 

イロイロと

 

バラしてる

 

エンジンルームですが

 

 

1か所気になるところが、、、

 

 

 

このヘッドから

 

ウオポンにつながる

 

ブラケットとホース

 

 

ここの

 

ホース継ぎ目部分から

 

冷却水が漏れた跡があるので

 

 

ほっとけないので、、、

 

交換するか~と。。。

 

 

交換しづらそうだな~と

 

思いながらも

 

 

 

 

部品屋さんとの

 

やり取りで

 

なかなか、ここのホースが

 

出なくて

 

 

ようやく部品が出たので

 

バラしていきますが

 

 

配線等が邪魔する上に

 

それを

 

動かすスペースを

 

作るには、、、

 

 

 

やはり

 

インダクションボックス

 

外すしかなく

 

 

まずはカバー

 

外して

 

 

 

基台も外します。

 

画像少ないのは

 

時間がなかったので、、、

 

 

 

配線カバーを

 

動かして

 

スペース作りますが

 

 

FR用エンジンを

 

FF用にしてる弊害?

 

 

なのか

 

ま~やりづらい箇所の

 

多いエンジン

 

設計の年代のせいかも。

 

 

 

 

何とかブラケットを

 

外して

 

 

 

クーラント浴びながら(^_^;)

 

ホース外していきます。

 

 

 

外しました。

 

 

 

外したブラケット

 

 

 

アルミ母材なだけに

 

 

 

腐食が

 

けっこう酷いね

 

 

 

これだと

 

漏れても仕方ないな~

 

 

 

表面の腐蝕を

 

落とします

 

 

 

見た目はキレイに

 

なりましたが

 

 

 

経年による

 

腐蝕は

 

 

 

どうしようもない。

 

 

 

ホースと

 

ガスケット

 

バンドは

 

部品でました。

 

 

 

腐蝕部分は

 

仕方ないので

 

液体ガスケット塗布の上

 

組んでいきます。

 

 

 

ブラケット左側の

 

ナットがとにかく

 

締めづらく

 

ちょっと不安。。。

 

 

 

というトコで

 

今回は終了。

 

 

 

 

 

でわまた