いよいよ実走 GRヤリス | ガレージきくちのがらくた箱

ガレージきくちのがらくた箱

GC8インプレッサのメンテやクルマのメンテナンス
旅のブログです

 

どうもガレージきくちです

 

 

天候が微妙な

 

我が埼玉

 

日曜の夜は

 

また雨か雪なので

 

 

 

試走は今夜(土曜の夜)と

 

決めてました。。。

 

 

 

 

で、昼の内に

 

本業をこなしながら

 

前回の試走で

 

気になった部分の

 

調整。

 

 

 

サイドブレーキの

 

効きの調整です。

 

 

インナードラムタイプの

 

くせして

 

一杯まで

 

引かないと

 

効きが弱くて

 

坂道で

 

サイド引いて信号待ちしてると

 

す~っと下がってて

 

怖い思いしたので

 

調整します。

 

 

 

 

トヨタのクルマの場合は

 

ブレーキローターの

 

ベルハウジングのゴムのフタ外すと

 

調整のコマが見えますんで

 

 

 

調整します。

 

一応、整備解説書見ると

 

ロックから8コマ戻しって、、、

 

そら~効かないわ、、、(-_-;)

 

自分のなら

 

2~3コマ戻しにしますが

 

人のなので

 

4コマ戻しで様子みます。

 

 

 

 

引き代は

 

まあ標準的な感じ。

 

 

な~んか

 

GRヤリスって

 

操作系が

 

ダルに作ってあるような気が

 

するのよねぇ

 

 

 

まだ、やりたいことも

 

あるんですが

 

状況みて

 

明るいうちに

 

軽く試走。。。

 

 

まあまあ想定な感じですが

 

クスコのショック使ってる割には

 

突き上げ強いなと

 

思いながら、、、

 

 

ん~

 

このクルマ

 

ブッシュの1G締めされて

 

なくないか~と

 

 

 

 

戻ってきて

 

またタイヤ外して

 

 

 

前回りの

 

でっかいアンダーカバーを

 

外します。

 

 

 

これでロワアームの

 

取付ボルトが触れます。

 

 

 

なんか造りが

 

ずいぶんドイツ車っぽくなった

 

トヨタ車。

 

水冷のオイルクーラーは

 

BMWっぽいし

 

 

 

フロントメンバーは

 

最近のトレンドを

 

ちゃんと踏襲してるのは

 

安心しました。。。

 

 

 

ただ、、、

 

エンジンルームしたの

 

空間の変形を

 

抑えるなら

 

アレをこうして、、、

 

 

 

ロワアームや

 

メンバーもあ~したら

 

いいのに、、、と

 

思いますが

 

今回は依頼外なので

 

できません(-_-;)

 

 

 

 

話が逸れますので

 

まずは

 

アームに1Gかけて

 

 

 

ブッシュの1G締め。

 

ピロブッシュなら

 

いらん作業なんですが

 

 

 

 

GRヤリス触ってると

 

要所要所で

 

サボってる印象を受けます。

 

 

ロワアームリヤ側は

 

GRヤリスは

 

すぐりを廃したゴムブッシュを採用、、、って

 

言ってる場合じゃないでしょ

 

 

 

ランエボならエボ7の頃から

 

最近ならスバルのレヴォーグでさえ

 

純正でピロになってるのに。。。

 

 

 

リヤ周りも

 

1G締めしていきますが

 

 

リヤ側は

 

ナックル側の

 

ロワアーム前後ブッシュは

 

純正ピロブッシュなんですが

 

 

 

トー調整の

 

リヤ側と

 

 

 

フロント側の

 

ロワアーム

 

 

 

アッパーアームの

 

内側は

 

ゴムブッシュなので

 

手間ですが

 

1G締めします。

 

この辺りは

 

チューナーさんの

 

考え方次第ですが

 

 

こういうゴム系の

 

ゴム系の入力によって

 

変形の多い部品は

 

速く走るという視点からは

 

害悪です。

 

 

変形する部品は

 

変形しきらないと

 

次の箇所へ力を

 

伝えないので

 

力の応答遅れや

 

唐突な挙動につながってしまう要因になります。

 

 

しかもゴム系の

 

ブッシュのねじれ抵抗って

 

かなり大きくて

 

そのままにしておくと

 

スプリングとショックの

 

正規な評価を阻害する要因になります。

 

 

強化ブッシュって商品も

 

ありますが

 

公認競技に参加しない方は

 

使わない方がいいです。

 

 

あれはJAFの公認競技で

 

コストダウンのために

 

ピロブッシュダメよっていう規定の中で

 

生まれた部品なので

 

足まわりは

 

本来ストレスなく

 

動いた状態で

 

スプリングと

 

ショックが動くのが望ましいので。

 

 

今回は

 

オーナーさんが

 

ピロブッシュは

 

使わないとの意向なので

 

その方向での

 

セットアップです。

 

 

 

で、仕事終わりに

 

試走します。

 

 

今回の命題は

 

まず第一に

 

異音が発生しないこと。

 

 

第2が

 

自分が想定した

 

バネレートと

 

実走行とのズレの確認。

 

 

 

まずは

 

第一の命題に関しては

 

ほぼクリアかな

 

 

ほぼ突き上げるような

 

ガンっというような

 

異音は全くなし。

 

 

 

ただ、リヤにヘルパー入れてるので

 

リヤのイン側が伸び切って

 

ケンケンしそうな時に

 

ちょっとバネのボヨ~ンって音は出ます。

 

 

 

 

ん~でも

 

確かにレート的には

 

ハイレートなんですが

 

な~んか突き上げが

 

強すぎな気がして

 

リヤは

 

ジャッキアップしないと

 

減衰触れないので

 

 

カウルトップついてないフロントは

 

ボンネット開けなくても

 

減衰調整できるので

 

 

方向性みるために

 

ソフトへ40段調整の

 

標準20段から

 

10段変更。

 

 

 

これがいい方向

 

フロントはハイレートだけど

 

素直にストロークするようになって

 

乗りやすくなった

 

同じようにリヤも柔らかくしたいけど

 

現場ではできないのが

 

辛いトコ。

 

 

自分のインプによく似た感じのセット。

 

 

某所で

 

名だたる常連を相手に

 

するのなら

 

なかなか良さそう。。。

 

 

ただ、、他の場所へ行くと

 

ハイレートゆえの辛さが出るかな

 

 

 

某所の方々の良い足だと

 

ギャップで飛ばないのが

 

お金のかかった足なんだなと

 

 

でもクスコの足も

 

リーズナブルなモノのなかでは

 

凄く良いんだけどね

 

 

 

 

 

某所仕様なら

 

この感じなら

 

暫定でこの仕様で

 

オーナーさんに走ってもらって

 

また仕様変更ですかね

 

 

 

もっと荒れた路面も

 

走るって言うなら

 

バネレートの変更も考えますが。

 

 

リヤの減衰も

 

触ったうえで

 

アライメント調整して

 

お返しする方向かな

 

 

 

 

 

 

でわまた