ハイゼットカーゴブレーキ大径化計画!② | 埼玉の田舎から

埼玉の田舎から

主にスズキの2輪車スカイウェイブの記録を書いていくつもりです。
一世風靡したビクスクなる乗り物も今や過去、
そんな希少オーナーのために?整備など参考になればと思います。

素人なので細かいことは言わないでくださいね。お手柔らかに!

早速ですが純正キャリパーとサポートを外します

ステンレスのM8ボルトでディスクを押し出します
思ったより錆が入っていてラスペネ攻撃とM8ボルトを打撃で!
インパクトレンチかインパクトドライバーあると楽だと思います
無理は禁物ですが様子見ながら!

外れました
バックプレートの一部がキャリパーサポートと干渉するので切断or曲げで逃がします


緑部分をサンダーでカットしました。
ブレーキフルードは漏れないようにクリップで挟んでいます。アストロで買いました。


サクッと取り付け
きっとムーヴは前傾にキャリパーが付いているんでしょうね
ハイゼットは後ろ側にキャリパーが付くので左右逆に取り付けしないとブリーダーが下になってしまいます。
ブリーダーが上に向くようにしましょう。

13インチホイールを入れてみました。
干渉等問題無さそうです。
スタッドレスはこいつにしましょう。
以前履いてた14インチ引っ張り出しました
ワゴンR RR用と思われます。
いやぁ新品のディスクはいいですね。
しかもベンチディスクでいかにも冷えそう!


少し走行して当たりを出しました。

一発目はびっくりするほど効かなかったので要注意ですw当たりが出るまでゆっくり乗り出しましょう。

効果のほどですが踏力に合わせて確実にストッピングパワーが得られるようになりました。
これで普通の車並みに安心して乗れるようになりました…😌
これは画期的な事なんですwww
それくらい効かなかったから

ただしブレーキを踏んだ感触というかフィーリングは変化ありません。
無駄にストロークが多いですね。
やはりマスターシリンダー径も小さいんだと思います。
そこは仕方ないですね
自分はちょっとでもかっちりとした踏みごたえが欲しいのでリアブレーキのノッチを2つほど追い込んでいます。
リアドラム外してよく音を聞きながら「カチ!」というノッチが進むのを確認してドラムを入れて~という作業をリア両輪やっています。
あくまでも引きずらない程度で左右の差が出ないように
良く手でドラムを回して引きずり具合を確かめます。
もちろん引きずり過ぎたらやり直してくださいね!

この作業前に確認ですがサイドブレーキの調整を車内で詰めている場合は緩めてから作業してくださいね!
基本的にドラムブレーキのサイドは車内のワイヤーで調整してはいけないみたいですね
もしサイドブレーキのノッチが多い場合はこの作業で詰まります。


あくまでも参考程度の記事ですので、真似て事故っても責任は負いませんよ❗
あと自己流なので本職にお任せするのが一番良いと思います!
不安があってはいけない作業だと思いますので。