社外ショックアブソーバーメーカーが指定する

オーバーホール時期をすっかり超えてしまいました。

ウレタン製ブッシュは切れてしまってご覧のとおり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DC5インテグラは市場に出ている玉数も少ないからでしょうか?

社外ショックアブソーバーでもこのブラケットは生産終了だそうです。

大切に使用しなければいけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

分解して清掃。

オーバーホールのためにメーカーへ送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラッチがお亡くなりになられたので修理します。

ミッション側をきれいに清掃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラッチディスク、クラッチカバーは純正品を使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラッチフォーク、レリーズベアリングも新品。

デフサイドオイルシールも新品へ交換です。

 

 

 

 

 

 

 


サスペンションブッシュを交換。

フロントは無限製へ、リアは純正部品+百式を使用。

トレーリングアームはアームASSYで交換です。

 

 

 

 

 

作業中にショックアブソーバーが戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

操舵時に、

フロントスプリングの異音が気になるとの事だったので、

スプリングアッパーシートにはニードルベアリングタイプをオプションで追加。

 

 

 

 

 

 

 

切れまくりのリアロアのウレタンブッシュは、

スフェリカルベアリングへオプション交換。

 

 

 

 

 

 

 

スプリングは錆びが目立っていたので、スイフト製へ交換。

ブレーキホースも新品交換してリフレッシュ出来ました。

 

 

 

 

今後はもう少し早い機会に

オーバーホールしていければ良いと思います。