エンジンやその他、保護対策と方法 | garage-fluxのブログ

garage-fluxのブログ

お店の日記 普通の車、タイムアタック車両、ドリフト、コーティング、ロードサービス、レッカー 情報色々

今日はエンジン保護関係

 

サーキット走行だけでなく、故障を少なくするのに役立ちます。

 街乗り編もまた紹介します。

 

デモカーで使用している用品

エンジンオイル ワコーズ4CR-SR

(いろいろ違いはありますがトリプルRでもいいです)

ミッションオイル ワコーズHG90R

(保護性がダントツいいです)

エンジンカーボン除去にはヒューエル1

(効果を感じないペースで使用がベスト)

レックス

(効果が感じないぐらいがキレイを保てている証拠)

プラグ NGKレーシンングプラグ 4本18920円

(ノックが出てからでは遅いので1年一回交換)

オイルクーラー HPI 汎用

(走りすぎて温度上がるぐらいならつけていて損はないです。)

ここからが特に重要な使用方法

サーキット編

クーリング走行はブレーキを冷やすすのが重要で、

止まってから残熱でローターの歪みや、エア噛みが多いのです。

できるだけクーリング走行はエンジンブレーキを多くします。

そのためクーリングでもアクセルは多く踏んで走行しています。

走行後のアイドリングは最低15分~20分

排気温度が400度以下になるぐらいを目安にしています。

すぐにエンジンを止めるとシリンダーやタービンの熱で

ヘッド歪みや、タービン内部でスラッジがたまっていきますし、

水温上がっている最中にエンジン切るのは危険です。

極力エンジン本体を冷やしてます。

エンジンブレーキはエンジン冷やすのに効果、大です!

イメージ水温を温度下げるのではなく、エンジンブロックが

冷えてきたらエンジン切るのが安全です。

 ↑水温だけ見ている人が多いです。

エンジン内部のカーボン除去で異常燃焼を防ぐ。

異常燃焼の原因にもなるので、カーボンは定期的に除去します。

エンジン回してもあまり飛ばないので、添加剤が便利です。

ヒューエル1使用後のカーボンは指でこするだけで

除去できるぐらいカーボンが柔らかくなるので簡単便利です。

そのままサーキット走行可能です。

タイヤは熱ダレしたらすぐ冷ます。

節約にもなりますし、エンジン冷やすタイミングも

このぐらいです。

ECU書き換えてる方はできれば水温100度以下を

たもつと自然とタイヤの熱ダレ前にクーリングですね。

タイヤはコースから出て冷やすことが多いです。

洗車時は車高調や下廻りも掃除

ショック周りは高圧洗浄やホースで水を流すだけでも

長持ちしてくれるので定期的に洗浄しておきます。

汚れは固くなると取れないので早めに洗浄がベスト。

ガソリンは多めに入れておく、タンクは樹脂なので錆びないですが

ポンプが燃料に遣っているように維持をしてます。

ガソリンも最低3か月以内に使い切ります。

念のための保険ですが最近ハイオクのオクタン価が怪しいので

サーキットではオクタン価を少し上げます。

(マージンのある通常のECUデータではいらないです)

 

 

 

ガレージフラックスさんのプロフィールページ
https://profile.ameba.jp/me