遠くまで行けるなら | GAQ BLOG

GAQ BLOG

GAQ(VOLKIN vo)

ここ二年、この時期は充電してる。曲創りの為に音と言葉とメンバーと向かい合う。
曲を乱発量産するバンドじゃないからじっくり詰める。時間かかるけど妥協は無し。
孤独と蠱毒から産まれるモノしか信じねぇ。



とりあえず雑記

今年は毎年恒例になったシークレットでのジモカフェのカウントダウンでのアコースティックライブで開始。アコースティックのライブはこれ以外やりません。
一緒に年越ししたみなさんありがとうございました。
{67D35233-EA25-4165-88A8-27C32A05FC5E:01}



年始は恒例の波輝へ。ハンモックに揺られ、海見ながら飯喰ったりスケボー(サーフィンの練習用の)してチルアウト。
{A778F7FE-9BE4-4765-A603-2884288412EA:01}


角島と元稲成神社へ行ってきました。自然もすげーけどニンゲンの力もすげーね。

{57F5C6FE-6402-4F71-A5BF-1546BAD23E99:01}


旧友との新年会。
サーファー、スケーター、バイカー、スロッター、多種多様な友達。おれの原点。
また集まろうぜ。
{28F4C67F-F1EE-4DF1-AC71-029FE1CD6D13:01}



3.11からの手紙(石井マキさんの写真展)見に行って来ました。おれの人生も激動だった2011年を思い出した。
ライブ写真は割愛するけど石井さんにしか撮れない写真に呼吸するのを忘れて眺めてた。まだそんなに昔の話じゃないんだよね。

{3FA2750A-3284-4963-83F3-FECAB4058B0D:01}



旧日本銀行跡での宇佐美さんの展示に行って来た。詳しくは前回のブログを。
おれは微妙に映ってないけど参加できて本当に良かった。
迫力だけじゃない凄まじい作品だ。
{2EC28014-BDAA-417E-B026-E78BD5103CE5:01}




ツグ企画(これはDJで参加)と遊びに行った田舎者フェスとネバーアゲイン20周年。
どれもめちゃくちゃ刺激貰った。
どれも良き日だった。
来たやつは分かってるからあえて書かないね。
ヤバイ日ばっかり。
体験は財産だぜ。
{023CD375-C620-427F-BB6C-93EBD89E7DC2:01}

{F5D64E2D-2D9E-4CE3-A548-64F3AD82525A:01}

{5EBC9AD3-EF38-4EF0-BFCC-5613B92A7BBF:01}

{BBEDBEDB-25F6-4BA6-AAFB-E78E7CE48DFB:01}





太陽公園いって来た。マジ狂ってて最高だ。
{1000B683-7938-481E-9BED-1ABCBBFA534C:01}


犬島へも行って来た。その中でも三島由紀夫をモチーフとした精錬所美術館はヤバイ。
{3BFBF70C-7D05-4C2F-8B5E-FDA329BDF2E3:01}



今月のインプット
{256279D3-9AA3-497E-A801-14F73C5BCAF7:01}

{92F7680B-3511-4160-B917-BA324BCAE6E3:01}


吉松幸四郎監督作品 BEEのネット配信が始まりました。
スプリットアルバム THE FRONT OF LIBERATIONより楽曲を提供しております。






昨年は充電期間。
今年は再開します
おれが1番楽しみだったりする。

{389EB165-AEA5-495F-822A-8FC02807C759:01}



一昨年横川シネマで行われたライブイベント、外国バンド天国の第一部のライブフォトブックが映像作家の篠原良一郎氏により完成致しました。
横川シネマと横川シネマ前のカレーバー外国と八丁堀ジモカフェにて観覧可能です(販売はしておりません)
表紙はおれです。
是非ご覧下さいませ!
{8BF237B9-AE49-4D7A-BC60-8483E279448B:01}



新曲と共にライブでお会いしましょう。
アンテナ伸ばして感性とカラダ鍛えて。
ではまた。

GAQ