武装錬金 (01-26)

テーマ:
"武装錬金"は2006年10月から翌年3月までテレビ東京系で放送されました(全26話)。

あらすじ
私立銀成学園高校の2年生・武藤カズキは、ある日の夜、廃工場で巨大な怪物に襲われていた少女を助けようとして命を落とす。しかし翌日彼は無傷で目を覚ます。携帯電話には「新しい命、大事にしなさい」と謎のメッセージがあった。
自分に起こった出来事を訝む彼の前に再び謎の怪物とともに謎の少女が現れた。カズキの新しい命「核鉄(かくがね)」、少女の謎の武器「武装錬金」、そして人食いの怪物「ホムンクルス」…。謎の少女、津村斗貴子の口から語られるその言葉に、持ち前の正義感を発揮させたカズキは錬金の戦士として戦うことを決意した。
カズキは斗貴子と共にホムンクルスを創り出した創造主を探し始める。その途中で戦ったホムンクルスの攻撃によって斗貴子がホムンクルスにされる期限が迫る中、二人は創造主が蝶野攻爵であることを突き止める。カズキは自らホムンクルスとなった蝶野攻爵を倒し、斗貴子を救う。
その後、カズキは正式に錬金の戦士となり、復活した蝶野攻爵改め、パピヨンを加えたホムンクルスとその信奉者の集団LXE(超常選民同盟)との戦いに挑む。LXEとの戦いの途中目覚めた謎の戦士ヴィクターとの戦いの中武藤カズキの体に異変が起こる。錬金戦団に追われる身となりながらも、仲間にも助けられカズキはヴィクターと自身の体の真実を知る。
(Wikiより引用)

BR 01

"武装錬金 01"

第1話「新しい命」
第2話「ホムンクルスの正体」







BR 02

"武装錬金 02"

第3話「キミは少し強くなった」
第4話「もう一つの新しい命」
第5話「守るべき人のために」






BR 03

"武装錬金 03"

第6話「黒死の蝶」
第7話「もし君が偽善と疑うのなら」
第8話「寄宿舎の夜」






BR 04

"武装錬金 04"

第9話「早坂姉弟」
第10話「君と俺は相性がいい」
第11話「死が二人を別つまで」






BR 05

"武装錬金 05"

第12話「カーニバル」
第13話「死の胎動」
第14話「キミは誰だ?」






BR 06

"武装錬金 06"

第15話「中間の存在」
第16話「新たなる力」
第17話「夜が明けたら」






BR 07

"武装錬金 07"

第18話「逃避行」
第19話「君さえ守れれば」
第20話「想いと力を込めて」






BR 08

"武装錬金 08"

第21話「GONE INTO FLAME」
第22話「決断を要す」
第23話「BOY MEETS BATTLE GIRL」






BR 09

"武装錬金 09"

第24話「キミが死ぬ時が私が死ぬ時」
第25話「代わりなどいない」
第26話「ピリオド」







●動画は各話毎ではなく「検索結果」としてリンクしておきます(削除対策)
"stage6における武装錬金 "の検索結果(全話確認)
"veohにおける武装錬金 "の検索結果(全話確認)
"GUBAにおける武装錬金 "の検索結果(全話確認)

原作:和月伸宏(週刊少年ジャンプ)
監督:加戸誉夫
脚本:中邑武志
アニメーション制作:XEBEC(ジーベック)
製作:武装錬金製作委員会

<感想>

主人公の武藤クンはジャンプの主人公らしく、「熱血」な人でしたね。他のヒーローものの主人公たちは何気にグダクダ悩んだり、ブレたりするのが常ですが、この武藤クンは一切ブレることなく、非常に好感が持てました。
中の人つながりで「ルルーシュ」もある意味、ブレてないですけどね…。

ヒロインの斗貴子さんの中の人は「柚木涼香」さんですが、私の世代からすればやっぱ「角松かのり」さんですね。斗貴子さんの役は誰かの声に似てたなぁ、という印象を受けました。そのだれかは分かりませんが…。
Airでは"お米券"の遠野美凪役だったんですね。

生徒会の会長が「桜花」で副会長が「秋水」ですか…。散らなかっただけ良しとしましょう。

ムーンフェイス」も好きなキャラだったけど、武装錬金といえば「パピヨォォォォォン」でしょう。パピヨンになってからは誰が主人公だか分からなくなったくらいですから。

原作の漫画の方は「打ち切り」という形で終わったんですね。漫画の方は知らないので何とも言えませんが、まぁ月での戦いとかはおいおいって感じもありましたが(重力とか完全無視)、別に打ち切りというほどのことでもないと思うんですけどね。なかなか厳しいですな。