こんにちは。

ADHDのコミュと申します。

 

こどもの頃から

「友達作り」では

とても苦労してきました。

 

 

そんな私が

大人になっても

連絡を取っているのは

 

 

高校の時に

所属してい部活の

22名の

同級生。

 

 

「ただ同じ部活で、

同い年の卒業生」

 

それだけで

 

卒業後

なんとなく

寄り添う雰囲気になるのは

 

私の人生においても

とてもありがたい

システムでした。

 

 

 

*******

 

 

私をあわせて

23名の同級生のなかで

 

 

私が

 

一番最初に結婚し

 

一番最初に

ママになりました。

 

 

同級生のなかで

ママがでたということで

 

周りの同級生から

祝福の言葉を賜りつつも

 

私の周囲の中で

「うちらのなかで

いよいよ、ママがでたか」

という、

あせりがうまれました。

 

 

 

多分私も

一番に結婚・出産

していなければ

 

焦ったと思います。

 

誰よりも早く

18歳から婚活してたし。

 

さて

 

結婚から

そう時間をあけずに

ママになったあたりから

 

彼女らとの関係の

雲行きがあやしくなりました。

 

 

出産報告後

なぜか

 

「私はまだ子供を産むとか考えれない」

 

とか

 

「社会人歴短いのに

産休とか迷惑」

 

とか

 

私が母から暴力受けて育ったこと

知っていた子から

 

虐待すんなよ(笑)」

 

とか

けっこうエグいこと

言われて

 

傷つき

 

私は

少女時代通して

一番親しかったはずの

彼女らから

 

距離を置くようになりました。

 

 

********

 

それでも

 

私がママになってから

3年後くらい経ってから

 

ちょっとずつ

彼女たちの中にも

「ママ」が

増えてきました。

 

 

ちょうどそのころ

私が障碍者手帳を

取得した時期です。

 

 

 

最初に子供を産んだ私は

ママやプレママの同級生から

 

なぜか

ママリーダーてきな

ポジションに持ち上げられ

 

妊娠報告も

個別で受けることが

よくありました。

 

すごく、嬉しかったです。

 

 

 

 

 

②に続きます。

続きは→こちら