せんべろの街で馬  【 きらく  赤羽 】 | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

ジャパンカップの前日。
高校時代男だけの同窓会を赤羽で。

幹事が選んだのはこちら。桜鍋が食べられるお店。

赤羽といえばせんべろの街。
それにしてもシブい店を選んだな。ナイス!

奥の階段を上がって2Fのお座敷へ。

おばあちゃん家を思い出すな。
壁やふすまには日本各地、いや世界各地の風景写真が。

ご主人は写真が趣味なのかな?

いや、よくみるとこれはカレンダーによくあるやつだな。
切り取って穴隠しに使ってるようだ。


まずは全員揃ってまずはビールで乾杯。生なんてない。瓶です。

2F席は全て自分たちで1Fにとりにいく。
おかみさん足悪そうだし、ご主人カウンターで忙しそうだし。
かまへん、かまへん。

馬刺しがうまい。新鮮です。臭みナシ。
たたみいわしや赤カブといった一品料理をつまみに呑む呑む。


男だけだとこれまた楽しい。
氷もお水もとりにいかないと。結構忙しい。
階段が結構急だから酔っ払って転がり落ちないようにしないと。

メインの桜鍋。
馬刺しを出すお店は多いけど桜鍋は全国でもそう多くないらしい。

これがもうホントにうまい。
肉の食感と歯応え。やわらかくて赤身特有の旨味がたまらない。

味付けは濃い目だけど肉に余計な脂がないからいくらでも入る。


気がつくとご主人2Fに上がってきて一緒に呑んでる。
最近は週の半分ぐらい休んで昔の仲間や町内の人たちと

旅行を楽しんでるとか。

最後は1Fでおかみさんも交えてわいわい。

いやあ、楽しい店だった。
恐るべし赤羽。