ピッツェリアは楽しい。 【DA GRANZA 洗足】 | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

友人が洗足に引っ越したというので遊びに。
洗足駅に降りたのは初めて。

新居を案内してもらったあと、友人が予約してくれたこちらへ。

昨年12月にオープンしたばかり。
すでに地元では有名らしく予約必至。


それもそのはず、ナポリピッツァ職人選手権の日本大会で優勝した
麻布十番のピッツァ職人が、満を持してオープンしたピッツェリア。


まずはスパークリングワインで乾杯。

 

前菜に続いてオーダーしたのは牛トリッパとモツの煮込み。


第2の胃ハチノスです。
独特の食感と味わいですが臭みが全くありません。

美味しくないお店もありますけどこちらは大当たり。
かなり時間を掛けて煮込んでるのではなかろうか。


メインのピッツァはかなり種類が豊富で悩みます。
するとハーフ&ハーフもできるとのこと。

というわけでこちらのウリのマルゲリータとカルボナーラを。


まず仕上がりがきれいです。
マルゲリータの赤、カルボナーラの白が鮮やか。
スタッフも方がカットしてくれました。

 

マルゲリータはシンプルだけにごまかしがきかない。
生地、トマトソース、焼加減がどれも絶妙です。モチモチだけど
生地は厚くないのでいくらでも食べられそう。

カルボナーラのピッツァは初めて食べました。
ビスマルクみたいな感じかと思ったけど別物ですね。
濃厚だけどなめらかでコクがあります。これまた間違いない。


ワインはカベルネソーヴィニヨンをボトルで。
爽やかな香りでとても飲みやすかった。

 

パンナコッタも申し分なし。盛り付けのセンスもすばらしい。


お店は仕事帰りのグループや近隣のご夫婦など幅は広いけど
皆さん上品。土地柄ですかね。


スタッフは明るくてテキパキしてるし良い意味でフレンドリー。
日本一になった職人さんはとても気さく。
CPも高いし文句なし。


メニューは豊富でピッツァのテイクアウトも可能。
近くにあれば間違いなく常連になってます。

しかし私は埼玉在住。。。そろそろ帰らないと。