SORA 久しぶりの自由が丘 | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

無事に打合せも軽く行きますか!
てな感じで連れてこられたこちら。

自由が丘なんて久しぶり。というかほとんど記憶にない。

店内はカジュアルだけど落ち着いた雰囲気。
月曜日ということもあり空いていたので奥の半個室へ。


とりあえずの生。ムシ暑かったし。


コースもあるけどこの日は単品で。


いきなり特大蛤。白葱たっぷりのせて鉄鍋で。


あっという間に食べごろ。

これはもう絶品ですよ。旨味の塊。


山形庄内のだだちゃ豆。


見た目はそのへんのスーパーの方がいいけど
味は段違いにうまい。


続いてさんまの炙り刺身。


北海道の新さんまで新鮮だけど
炙っているので香りが際立つ。秋ですな。


奥沢ハイボールは岐阜のウイスキー。


これ珍しいですよね?ウイスキーの一升瓶。

それをオリジナルハーブをアレンジして
グレープフルーツティーで割って飲む。


随所にこだわりというか遊び心のあるお店です。
でもこれでもハイボールって言うのかな?


喉も潤ったのでそろそろ日本酒。
モヒカン娘。でた遊び心。コレ知ってます。
かなり稀少。


飲むのは初めてだけど味はふざけてない。

すっきりとした吟醸っぽい飲み口だけど
味に深みもあり美味しい。

残念ながらビキニ娘のほうはすでに売り切れ。


続いて新政No6登場。


ナンだこの店?珍しいお酒ばかり当り前のように出てくる。
Rタイプの特別純米クラスだけど貴重。

生酒でクセはあるので好みは分かれるところだけど
私は好きです。


気づくと店内賑わっています。
若いグループもいれば結構年配の人も。客層は幅広い。


平田牧場三元豚のステーキ。


厚みあるけどやわらかくて上品な旨味です。
この歳になると牛より豚です。

キメ細かい身質。塩っ気もちょうどいい。


もう一杯。
静岡の臥龍梅。純米らしいキリッとしたお酒。
〆にちょうどいいかな。



でもホントの〆は蕎麦。
石臼挽き手打ち蕎麦で毎日打ちたてを出してるそうです。

ちょっとかわった海老トマトのつけ汁で。


海老の食感とトマトの酸味が意外に合う。
蕎麦はなるほどこだわりの味。コシがあり喉越しもいい。


良いお店であるのは間違いないけど、
面白いお店だな~という印象。

まだまだいろいろ隠し持ってそうな気もするけど
残念ながらタイムオーバー。

家が近けりゃ尚いいんだけどね。
電車があるうちに埼玉に帰ろう。。。