お店はB1にあるが、ランチ 時は階段で1Fまで行列が出来てる。
利用するのは3回目ぐらい。たまに食べたくなる。
土曜日は行列もなく比較的落ち着いた様子。
3回ぐらい利用しているわりにラーメン に疎い。
未だに何をどう注文していいのかわからない。。。
いつもは忙しそ うな店員さんも今日は話しかけやすそうな雰囲気。
よくわかんないんだよね、という私に気さくな店員さんは親切に。
つけあわせやにんにく は、どれぐらいがちょうど 良いとか、
自分はこれが好きです!とか、私はいつもこうしてます!とか。。。
凄く助かった。。。そうそう、そこが聞きたかったんだよ。
最近は気を遣っているんだか、責任とりたくないのか知らんけど
「お客様のお好みで。。。」
とか「何でも美味しいですよ!」なんていう店が多い。
わからないから聞いてんだよ!と言いたくなることも。
そりゃあ、ゴリ押しや適当なこと言われても困るし、
好みはそれぞれだけど、最初はある程度教えてほしい。
結局いただいたのは、白丸元味750円バリカタにひと口餃子 5個210円。
トッピングに半熟玉子と特製チャーシュー 。替え玉もした。


ここまで細い麺というのもいかがなものか、
と思わんでもないけどまあアリなんでしょう。
餃子 は普通かな。でも小さめの方が好みなので好き。5個210円は安い。

ボリューム的にはやっぱり替え玉する。

にんにく は2つほどつぶして。
本当はもう少し入れたかったけど昼だし我慢。
味はもちろん好みがあるが、店員さん親切で助かった。
せっかく教えていただいたのでリピートします。
赤丸、かさね味、からか麺も食べねば。


余談1。 私が何にするかウジウジ悩んでいる間に、30前後の女性が隣りに。
メニューも見ずに「かさねバリカタで」と注文。携帯をイジることもなくじっと待つ。
ばっと髪をゴムで束ね、あっという間に完食して「ご馳走様!」
風のように去っていきました。あれは只者じゃない。
余談2。 一風堂って福岡にはないって聞いたけど本当?