老舗ならではの安心感。 銀座文明堂 東銀座店 | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

銀座 4丁目だけど店名にもあるように東銀座 と言った方がわかりやすい。
歌舞伎座のすぐ裏にある店舗。言わずと知れた創業百十余年の老舗。


こちらの店舗は1Fの売り場と2Fには喫 レストラン がある。
2Fはまだ利用したことないけど。

自分で食べるというより、人への贈り物にたまに利用してる。


この日はよく行くお店の周年記念のお祝い に、ちょっとした手土産がほしくて。


店頭から老舗 の雰囲気があります。
この東銀座 店は3年ほど前にリニューアルしてるが、もともと歴史は古い。
昭和31年オープン。


文明堂といえばカステラ ですが、この日はちょっとひねってみた。


隠れたロングセラーといわれているのがバームクーヘン
しっとりとして深みのある味わいです。

ヴァンクイッシュはふんわりとした焼き菓子
バターの深い味わいとオレンジピール の風味で美味い。

がおがおのブログ がおがおのブログ がおがおのブログ



この2種類をセットにしたのが「洋が香る」10個入りで2,415円。
ネーミングはよくわからんが、手ごろなセット。先方にも大変喜ばれた。

一個一個包装されているので、仲間内で配るのも楽。
カステラ みたいに切る必要もなし。


この日は自宅用に「とろけるスフレ カステラ 」なるものも購入。840円。安い。

がおがおのブログ がおがおのブログ
がおがおのブログ がおがおのブログ

ふわふわ。やわらかい。でも私は勝手に半熟カステラ のようなイメージだったので
正直???とろける・・というような感じじゃなかったかな。。。


節分が近く、恵方カステラ 巻なんてのも売ってた。
これはレギュラーメニューカステラ 巻が切られてないだけ。

がおがおのブログ


さすがに苦しいんじゃないかね。。。


でもトータルさすがの安心感。接客もさりげなく、ちょうど 良い距離感。
会社も近いのでまた利用させてもらいましょう。

がおがおのブログ がおがおのブログ